2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
寄り前 champoro.hatenablog.com 総務省が30日に発表した5月失業率は2.6%と、4月(2.6%)から横ばい。また厚生労働省が発表した5月有効求人倍率は1.31倍で、4月から低下した。 経済産業省が30日に発表した5月の鉱工業生産指数の速報値は前月比1.6%低下、…
米国市場概況 2023年6月29日の米株は高安まちまち。ナスダックのみ下落した(と言っても-0.003%とほぼ変化なし)FRBストレステスト全行合格で金融株が買われた。新規失業保険申請件数の減少、GDP確定値が改定値より上方修正で景気敏感株や消費関連も上昇。S&…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 海外投資家は6月18-24日に国内株を13週ぶりに売り越した。売越額は5438億円だった。 NTT昨日の4株(今週頭に買った)が100株になった。これでNTT、KDDI、ソフトバンク、楽天の通信株の単位株主に。NTTと楽天は今…
米国市場概況 2023年6月28日の米株は高安まちまち。ECBフォーラムは無難に通貨。各国総裁の主張は従来から変化なかったが、結果的には各通貨に対してドル高が進んだか。引け後のマイクロン決算は波乱無し。ストレステストは全23行が基準をクリアした。S&P 50…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 日経の前場は方向感ないかと思ったが、先物がこの時間一気に伸びてる。なんかあったのかな?マザーズは反発しても売られてしまうなぁ… pic.twitter.com/qD0ZiQFAxM — ぽろ (@champoro1) 2023年6月28日 昨日楽天を…
米国市場概況 2023年6月27日の米株は反発。この日発表の経済指標が軒並み市場予想を上回り、景気悪化懸念が後退した。セクターでは一般消費財、ITが2%超の上昇、素材、資本財、コミュニケーションが1%超の上昇となった。ヘルスケアのみ下落。S&P 500 Map…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 寄り付き強いかと思いきや前日終値付近で軟調展開に。マザーズは800pt割れ。IPOも重なったことが、下落幅を大きくしているだろうか。上げてきた割合で見れば日経がマザーズより下げてもおかしくないのだが、実際…
米国市場概況 2023年6月26日の米株は続落。世界中銀の利上げ姿勢が引き起こす景気懸念が重しとなっている。上半期末や決算シーズンを前に年初から上昇のハイテク・グロースに利益確定売りが目立った。ロシアの内乱は直接の材料とはならずも、手控え要因。S&P…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 今日は32,500円攻防になるかな。ロシアの材料はどう影響するのかよく分からん。追加材料が報道されると、相場の撹乱要因になるとは思うが… pic.twitter.com/EMoS5i7PGU — ぽろ (@champoro1) 2023年6月25日 本日の…
全般 kabutan.jp 27日(火) 米国6月コンファレンス・ボード消費者信頼感指数 (23:00) 回復を示すかが注目される。先週末で米国市場は再びFRBの利上げ姿勢で景気後退への警戒感が高まっている。引き締め継続が累積的に景気に悪影響を与えているはずで、予想…
米国市場概況 2023年6月23日の米国株は全面安。欧州主要国と米国の6月PMIが市場予想を下回り、今週の中銀利上げ姿勢と併せ将来の景気悪化懸念が強まった。全11セクターが下落し、最も下落したのは公益。週間で主要3指数がそろって反落となった。S&P 500 Map…
寄り前 champoro.hatenablog.com 4月の3.4%から伸び率は縮小。生活必需品の値上がりが全体を押し上げ。再生可能エネルギー発電促進賦課金の引き下げが電気代を押し下げも、6月から電気代値上げ。円安進行も考えると企業の価格転嫁は続きそう消費者物価、5月…
米国市場概況 2023年6月22日の米株は高安まちまち。パウエル議長が前日に続き議会証言で利下げ観測を否定し、世界の中央銀行が利上げ姿勢を示したことで金利上昇が株式の重荷となった。しかし前日まで売り込まれたハイテクは反発した。VIXは12.91に低下S&P 5…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 TOPIXは寄り付き直後からプラス圏、マザーズはマイナス圏からの切り返し見せる。日経のみが冴えないが、前日終値からの下げ幅は小幅で済んでいる。本日は上海と香港が休場。 pic.twitter.com/I7il2PTO0e — ぽろ (…
米国市場概況 2023年6月21日の米株は主要3指数が3日続落した。FRBのパウエル議長が議会証言がきっかけでハイテク中心に下落。6月FOMCで参加者のほとんど全員が年内2回の利上げを指示したと発言した。市場の年内追加利上げに懐疑的な見方を否定した。S&P 5…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 上昇ペースが早いので狙った材料が出ない限り、材料出尽くしの売りが優勢になる気がしてしまう。ソフトバンクGは強さ発揮、きょう開催の株主総会にマーケットの視線 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/34k5N…
米国市場概況 2023年6月20日の祝日明けの米株は続落。主要3指数がそろって2日続落となった。今週のパウエル議長発言を警戒する中で、住宅着工件数が1年1か月ぶりの高水準となった。この改善の動きがFRBの利上げ姿勢を強めることが警戒された。S&P 500 Ma…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 日経は寄り付き反落から前日終値まで切り返すも、プラス圏維持できず。前日米国は休場だったが、欧州市場が下落した影響か。円安傾向が続いていること、バフェット氏の商社買い増し報道がプラス材料。今日も海外…
米国市場概況 2023/06/19の米国市場は奴隷解放記念日(ジューンティーンス)の祝日で休場。欧州の主要市場は下落。ECB高官の講演内容などをきっかけに利上げ長期化観測が強まった。 pic.twitter.com/Jj0pKne4G3 — ぽろ (@champoro1) 2023年6月19日 米国は祝…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 TOPIXは円安好感ですかね。ドル円は米国休場もあってか今日は動いていませんが、先週末の円安ドル高を維持。マザーズが3%超の上昇と強い。この基調が続けば今週IPO5社は良いスタートを切れそう。 pic.twitter.com…
日経10週続伸を取り逃す… 2023年6月16日までの日経平均は10週続伸。 値幅にして6,200円(22%)という大幅上昇。 5月終わった時点でこんな記事を書きました。 champoro.hatenablog.com この積立で米国を削って日経平均を買っていくかというと、今のところそ…
全般 kabutan.jp 上記リンクから個人的に注目しているものをピックアップ 6月19日 (月) ・米国市場休場(ジューンティーンス独立記念日) ・米国6月NAHB住宅市場指数 (23:00) コメント この日は米国市場が休場なので、大きな動きは見られないか。 もっとも日…
米国市場概況 米株は反落。3連休を控えた調整売りが優勢に。クワドルプル・ウィッチングは波乱なしも相場の重しとなった。週間ではダウが3週続伸、SP500が5週続伸、ナスダックは8週続伸で2019年以来の長期連投を記録した。VIXは低下して13.54ptS&P 500 Map h…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 昨日後場から冴えない日経TOPIXは今日も勢いを欠く。日銀会合前で大型株は動きづらいこと、解散見送りで上昇要因が一つ消えたことが影響か。マザーズは3%超の上昇。日銀会合発表前の中小型トレードか。後場は週末…
米国市場概況 2023/06/15の米株市場は大幅高となった。主要3指数が年初来高値を更新。全11セクターが上昇した。金利低下を背景にAppleとMicrosoftが過去最高値を更新。経済統計を受けリセッション懸念が和らぎバリュー株も堅調だった。ほぼ全面高。S&P 500 M…
寄り前 champoro.hatenablog.com www.nikkei.com 日経平均は昨日までの4日続伸で1800円を超す上げ 取引開始前に発表された4月の機械受注統計は、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)が前月比5.5%増だった。QUICK…
米国市場概況 2023年6月14日の米株は高安まちまち。FOMCではF事前予想通りに11会合ぶりの政策金利据え置きを決定。しかし参加者の23年末の政策金利見通しが0.25%の利上げを2回織り込んでおり指数は下落。その後パウエル議長コメントで持ち直した。S&P 50…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 日経はFOMCを前に様子見という感じなのだろうか?強く上げたりせず下げたら買いが入るぐらいの動きになっている。と言っても1%上がっているが。FOMCは日米ともに波乱なしと見ている動きに思える。日経は今から3,0…
米国市場概況 2023年6月13日の米株は続伸した。注目のCPIは予想とほぼ一致し、高水準ではあるが前月からは鈍化傾向を示した。6月FOMCでの利上げスキップが見込まれ、フェドウォッチでの据え置き確率は92%。セクターでは公益のみが下落した。S&P 500 Map htt…
寄り前 champoro.hatenablog.com 前場&後場 今週は FOMCまで様子見がセオリーだが、日米株価見てるとFOMCは些末な出来事として扱ってる感。マザーズは800ポイントを達成。2%近い上昇。 pic.twitter.com/NbrH95LPx1 — ぽろ (@champoro1) 2023年6月13日 つけ…