ぽろの投資日記【相場概況とコメント】

相場の概況を日々更新します。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見で推奨ではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。

2023/10/02【日本市場】日経平均は前場に500円超上昇も、後場に値を消して97円安で安値引け 明確な売り材料は観測されず

寄り前 marutopeke.com marutopeke.com 2023/10/028:30今日は米国の政府機関閉鎖の回避、中国の製造業PMI50超えあたりが好材料となりそうですね。32,000円は回復できそう。8:50に日銀短観が発表。ここは無難に通過を予想。月初の資金流入にも期待したいとこ…

日米株の週間見通し【2023年10月1日〜7日】米国の政府機関閉鎖は土壇場で回避 10月相場がスタートし重要経済指標が多数 引き続き米金利や原油高に注目

全般 kabutan.jp www.nikkei.com] 為替市場 ■先週の振り返り ・ドル指数は、27日に10カ月ぶり高値106.84を記録 今四半期は3.13%上昇し、週間でも11週連騰を記録する勢い ・市場の年内追加利上げ観測を背景に、米長期金利が上昇基調なことがドル買い理由 ・…

2023/09/29【米国市場】PCEコア価格指数で金利低下も一時的 9月は最後まで厳しい展開に 四半期で主要3指数が全てマイナスに

米国市場概況 米株は高安まちまち。PCEコア価格指数はインフレ鈍化を確認。金利低下し株上昇となるも利上げ長期化の見通しは強かった。金利は低下幅を縮め株式は売られた。週間ではダウが-1.34%、ナスダックは+0.06%高、S&P500が-0.74%となった。S&P 500 …

2023/09/29【日本市場】日経平均は小幅続落 需給の動きでTOPIXは大きく下落

寄り前 2023/09/28米株の主要3指数は上昇した。金利と原油が反落し、警戒感が後退した。しかし上値は重かった。翌日のPCE物価指数や引け後のパウエル議長発言を見極めたいと、様子見姿勢も見られた。公益を除く10セクターが上昇した。S&P 500 Map https://t.…

2023/09/28【日本市場】配当落ち分(約225円)以上に下落 米金利上昇を嫌気 ドル円は149円台を維持

寄り前 前場&後場 2023/09/289:25日経は配当落分以上に下落し32,000円攻防。ここで耐えられるかどうか… pic.twitter.com/Wa3arDIC91 — ぽろ (@champoro1) 2023年9月28日 2023/09/2814:20日経平均は500円超の下落が続いている。配当落ち分は225円程度なので…