前日の米国株相場
1 コミュニケーション +0.67%
2 生活必需品 -0.92%
3 素材 -1.24%
4 資本財・サービス -1.68%
5 情報技術(IT) -1.78%
6 エネルギー -1.80%
7 一般消費財 -1.91%
8 公益事業 -1.91%
9 金融 -2.05%
10 ヘルスケア -2.37%
11 不動産 -2.63%
2025年5月22日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月21日
前日の米国株
3指数が大幅続落となった。
小売りターゲットの決算が予想を下回り、見通しも下方修正。関税が消費の落ち込みを招いている。
先週の米国債格下げ、大型減税から財政不安が強く20年債入札が低調に終わった。金利急騰が株式市場に重しとなった。
VIXは再び20pt台に上昇。 pic.twitter.com/xB6CYbhdaZ
関連ニュース
米20年債入札に株安・ドル安の反応 ナスダックは再び下げに転じる ドル円は143円台前半 | 注目株 - 株探ニュース
アルファベットが上昇 グーグルI/Oで安心感が広がる=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
オープンAI、元アップル幹部アイブ氏の企業を65億ドルで買収 アップルに売りの反応=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続落 10年債利回り4.60% 3カ月ぶり高水準 20年債入札「低調」との見方 - 日本経済新聞
NY商品、原油下落 原油在庫増で需給緩和意識 金は続伸 - 日本経済新聞
ロンドン株21日 小幅続伸、防衛・航空関連に買い - 日本経済新聞
ドイツ株21日 続伸、最高値を更新 半導体インフィニオンに買い - 日本経済新聞
Xの投稿
スワップもあるし、ドル円はロングに判断が傾きやすい。4月は厳しい月でしたね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月21日
逆張りFX勢、諦めのロスカット 損失8カ月ぶり大きさ - 日本経済新聞 https://t.co/AXrKghM7Jq
若者はもちろん中年でも広く募って生産者を増やす契機にするべきでは。昨年からのコメ価格の騒動で問題意識を持った人は増えているし、滅多にない就農希望者が生まれている環境だと思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月21日
コメ農家、「年収1000万円」で若者つなぐ 高齢化で危機感 - 日本経済新聞 https://t.co/gZA4LId4I4
石破政権で初の更迭が参院選直前でタイミング的に最悪、追い込まれた印象も弱さを感じさせる。後任の小泉氏は大規模な改革も行いやすい流れにあり名をあげるチャンスだろう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月21日
江藤拓農相の更迭、遅れた判断 農水族が存在・政権内の調整機能せず - 日本経済新聞 https://t.co/48kTIy6SKG
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------