前日の米国株相場
1 ヘルスケア +0.96%
2 生活必需品 +0.42%
3 資本財・サービス +0.38%
4 素材 +0.35%
5 公益事業 +0.34%
6 不動産 +0.21%
7 コミュニケーション +0.15%
8 金融 -0.01%
9 情報技術(IT) -0.05%
10 一般消費財 -0.27%
11 エネルギー -1.55%
2025年5月20日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月19日
前日の米国株
米株は3指数が続伸。
前週末の米国債の格付け1段階引き下げを受け、10年債利回りが上昇。株式指数は下落からスタート。
しかし格下げはサプライズとはならず、10年債利回りは場中に上昇が一服。株には押し目買いが入り、終値では3指数が前日終値を小幅に上回った。 pic.twitter.com/ch0fkeCz2h
関連ニュース
【市場反応】米4月景気先行指数はほぼ2年ぶり最大の下落率、ドル軟調 | 市況 - 株探ニュース
アトランタ連銀総裁、年内に1回の利下げ予想を繰り返し表明 | 注目株 - 株探ニュース
FRB副議長、中央銀行は流動性供給の準備を整えておくべき | 注目株 - 株探ニュース
NY連銀総裁 把握するまでに数カ月を要する | 注目株 - 株探ニュース
「6月に状況を理解できるわけではなく、7月でも同じだ。データ収集、状況の把握、そして展開を見守るプロセスがしばらく必要になる」と述べている。
米格下げでトランプ減税計画にドル安や株安のリスク | 注目株 - 株探ニュース
エヌビディア、最新AIテクノロジーを発表 台湾との連携強化=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
ウォルマートが下落 トランプ大統領が「関税を負担せよ」と発言=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
JPモルガンのダイモンCEO、市場の慢心に警鐘 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、ロシアとウクライナは停戦交渉を即時開始する | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反発 10年債利回り4.45% 売り一巡後に持ち高調整の買い - 日本経済新聞
NY商品、原油続伸 中東の地政学リスク根強く 金は反発 - 日本経済新聞
ドイツ株19日 続伸し最高値、米株の底堅い推移が支え 仏株は小幅下落 - 日本経済新聞
ロンドン株19日 続伸、ディフェンシブ銘柄に買い - 日本経済新聞
Xの投稿
色々な手口が出てきて恐ろしい限り。瞬間的に選択してしまいそう。被害が増え続ける気がする。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月19日
「偽物のGoogleカレンダー招待が来た!?」 メールより巧妙“会議招待”フィッシングの衝撃 予定やメール、ドキュメント、写真も全部盗み見られる #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/Z7s1RIdEND
建物作っても稼働せず、か。AI半導体以外の市況が悪いのが理由との事。米関税が更に先行きを不透明にしている。少なくともトランプ政権の4年間ぐらいは耐える時期になってしまうのではないか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月19日
日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず - 日本経済新聞 https://t.co/M719SqGcsA
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------