前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で下落 60円安の3万7460円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、10〜12日)パナHD、1万人削減 今期純利益15%減 - 日本経済新聞
日経平均、米中関税交渉「進展」が支え(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年5月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月11日
日経寄り付き前
日経は大幅上昇してのスタートか。
週末に米中関税協議がスイスで行われ、米交渉担当のベッセント財務長官が「確かな進展があった」というコメントを出している。詳細はまだ未発表。
一方、米政権が航空機・部品関税を検討しているのは該当企業に重荷となりそうだ。 pic.twitter.com/8Og6FmklcW
2025年5月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月12日
本日の日経平均
日経平均は3日続伸した。
米中の相互関税を巡る協議は進展が示唆されていたものの、結果待ちで動きにくい状況。
過熱感もあるため利益確定売りもでたが、マイナス圏の時間は短く切り返した。
米国の医薬品価格大幅引き下げ報道で医薬品株が軟調だった。 pic.twitter.com/icAQMgIQwF
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、大幅続落 一時148円台前半、米中双方が関税下げ - 日本経済新聞
台湾株12日 続伸 中国拠点の受託製造大手がけん引 - 日本経済新聞
韓国株12日 反発、米関税政策の懸念後退 機関投資家の買い - 日本経済新聞
香港株大引け 大幅続伸、2万3000回復 米中の関税引き下げで - 日本経済新聞
Xの投稿
日経の200MA37,938円、38,000円の節目トライと重なる。相互関税は依然不透明で、最低でも10%は課されそうな状況でトライできていること違和感がある。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月11日
国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も | 市況 - 株探ニュース https://t.co/oFdi71Gp5N
株価は好反応で日経時間外で38,000円到達。しかし、また90日間か。掛け合いで無駄に上げた税率だから簡単に大幅減できるが、撤廃となるとメンツが立たないので期間設けるのかな…
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月12日
米中双方が関税「115%下げる」、90日間引き下げ合意 ベッセント米財務長官 - 日本経済新聞 https://t.co/oXGGn8vx7S
この記事が出てから50分後ぐらいの現在は148円台に届きそうな状況。昼間から2円ぐらい変動している。円ロング勢は利益残っているんかな?
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月12日
円下落、一時147円台 米中90日間の関税下げでドル買い - 日本経済新聞 https://t.co/Y9MCencQ7X
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------