前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年2月14日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月13日
日本市場寄り付き前
日経平均は前日と同程度の水準でスタートか。
前日の米株は堅調な動き。PPIは予想を上回ったが米金利は低下、トランプ大統領の相互関税は発動でなかったことでひとまずのリスク低下。
日経は前日の上昇先取、前日夕より1円以上進んだ円高が重荷となりそう。 pic.twitter.com/38nEe4ls0i
本日の経済スケジュール ─ ★オプションSQに注目 | 経済 - 株探ニュース
日経平均先物、夜間取引で上昇 30円高の3万9470円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、14日)ソニーG、今期最高益 - 日本経済新聞
日経平均、欧米株高が追い風(先読み株式相場) - 日本経済新聞
決算:楽天Gが5年ぶり営業黒字 24年12月期、携帯の赤字縮小 - 日本経済新聞
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】ゴム製品 【下落トップ】食料品 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
江藤拓農相、政府備蓄米の放出を表明 販売数量は21万トン - 日本経済新聞
大引け
2025年2月14日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月14日
日本引け後
日経平均は4日ぶりの反落となった。
前日に大きく上げていたせいか、米株高には反応せず。円高が進行したことやトランプ氏の関税の不透明感から輸出関連株に警戒が高まった。後場に売りが優勢に。
今晩の米国小売り売上高や週明けの米国休場を前に様子見姿勢も強かった。 pic.twitter.com/UACNBjjtbe
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】石油・石炭 【下落トップ】非鉄金属 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
外為17時 円相場、大幅反発 152円台後半 米金利低下で - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 原油、続落 円高が重荷 金は4日ぶり反落 - 日本経済新聞
台湾株14日 反落、トランプ発言に懸念 TSMC安い - 日本経済新聞
韓国株14日 4日続伸、3カ月半ぶり高値 米関税懸念の後退で - 日本経済新聞
上海株大引け 反発、貿易摩擦の懸念和らぐ 科創板・創業板も高い - 日本経済新聞
香港株大引け 大幅反発、政策期待で一段高に テック指数は3年ぶり高値 - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
自動車関税は他の関税と同時に導入され、適用除外は無いとのこと。昨日の日本は医薬品や自動車を除外する可能性が報道されていましたが…https://t.co/oMYU4NgKhw
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月13日
サンウェルズはナンピンしまくって554円で全売却。損なしで片づけることが出来ました。保有量の5倍も買ってなんとか少額の利益出た(笑)
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月14日
今日の動き見ていると560円超える可能性もありそうだけど、打たれる気もする。連日のS安S高で疲れたので、昨日のS高水準で手放しました。
メタは昨日も上昇して19連騰。昨日の上げはこのニュースが刺激になったようです。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月14日
英アームが年内に内製半導体投入、最初の顧客はメタ=FT https://t.co/ARdvl4jZPa
昨日のPPIは予想を上回ったのだが、ショック無し。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月14日
その理由は今週のCPIとPPIのデータから推定する1月PCEのインフレ率が、12月の2.8%から伸びが鈍化するからだという。
ここまで読んで深読みすると難しい。
FRB利下げ、9月まで見送り観測高まる PCEは伸び鈍化予想 https://t.co/HOe7txWwQw
ロシアをG8から除外は間違い、などの持論は波紋を呼びそうだが、将来的な米中ロ3者会談を見据えられるのはトランプ大統領だからこそ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月14日
トランプ氏、中ロとの核軍縮協議に意欲 非核化の動きを支持 https://t.co/d2lZsHFEeN
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------