前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年3月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月11日
日本寄り付き前
日経平均は続落でのスタートか。
前日の米株は乱高下したが、3指数が続落となった。対カナダ関税は迷走しているが、ウクライナが米停戦案受け入れは買い材料になった。
米時間にドル円は147円後半まで円安ドル高が進んでおり、この点は日本株の追い風材料となる。 https://t.co/1lLRYftkoH pic.twitter.com/8VQ6jQ6qHa
日経平均先物、夜間取引で下落 240円安の3万6520円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、12日)日産自、経営陣の大半刷新 - 日本経済新聞
日経平均、米株安が重荷に(先読み株式相場) - 日本経済新聞
本日の経済スケジュール ─ ★法人企業景気予測調査に注目 | 経済 - 株探ニュース
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】銀行業 【下落トップ】海運業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
トランプ政権、鉄鋼・アルミ25%関税発動 日本も対象 - 日本経済新聞
大引け
2025年3月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
日本引け後
日経平均は小反発。
前日の米株は下落も、円安ドル高や地政学リスク後退を追い風に反発した。プラス圏の時間が多かったが方向感は定まらず。
場中に鉄鋼。アルミニウム関税が発動した。日銀利上げの警戒もあり先行きに不透明感が強い。37,000円台には終日到達できず。 pic.twitter.com/PocTQOAwSW
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】銀行業 【下落トップ】海運業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
外為14時 円相場、じり安 米CPIにらみ買い持ち解消も - 日本経済新聞
台湾株12日 5日ぶり反発、値ごろ感の買い TSMC高い - 日本経済新聞
韓国株12日 反発、テックに買い SKハイニックス5.9%高 - 日本経済新聞
上海株大引け 反落、米関税政策や米中対立に懸念 - 日本経済新聞
香港株大引け 4日続落、米関税懸念が重荷 本土勢は買い - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
海外の投資先は中国やドイツ。日本は指数の値動きを見ても、、週間売買を見ても資金が入ってきている様子はない。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
NY株ハイライト 「米国例外主義」に揺らぎ 投資家の関心は国外に - 日本経済新聞 https://t.co/AXw2GXl3Rr
関税が長期的には国を良くする信念を持つタリフマンのトランプ大統領。しかし昨日のカナダのように1日の中で発動→撤回という意志決定は不要ではないか。一貫性を欠いた言動も市場に嫌がられているのだが…
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
トランプ氏、関税上昇の可能性示唆 景気後退「全く予想せず」 https://t.co/dY61sCmvbs
ボールはロシア側へ。どんな反応が返ってっ来るか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
プーチン大統領は譲歩するイメージが無いが、吹っ掛けてきてトランプ氏と対立激化ならマーケットが混乱しそう。
ウクライナ、30日間の暫定停戦案受け入れ表明 米は軍事支援再開 https://t.co/B4qDDkv5Eo
昨日のJOLTSはカナダ関税騒動で存在感が薄い。さらにトランプ政権の今後の関税や歳出削減の政府職員解雇の影響で、今後悪化する懸念が強く過去数値が重視されていないと見られる。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
米1月求人件数、23万件増 解雇減も今後の労働需要は鈍化か https://t.co/ggTVXYg8Ud
レボリューション今日は当然のストップ安。明日も寄り付かなそうな売りと買いの気配に思える。https://t.co/5Tj31iALKP
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
石破降ろしの狼煙となるのでしょうか?
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
自民・西田氏、首相交代を要求 「参院選戦えない」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/oTxXamxDBO
就任初日の関税を見送り、ビジネスマンと見られていたトランプ大統領。結局はタリフマンで、品目別の鉄鋼・アルミ関税を予定通り発動。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
トランプ政権、鉄鋼・アルミ25%関税発動 日本も対象 - 日本経済新聞 https://t.co/5OPhI3ouJc
賃上げ額を月16,500円にすると発表。労働組合の要求額は月18,000円。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
今後独自路線は無理そうなので、どこと協業するにせよ追加リストラ要求されそう。それにしては結構賃上げに応えたように思う。
日産の賃上げ回答、組合要求下回る 業績不振で5年ぶり - 日本経済新聞 https://t.co/tAeION0jBM
2割以上減る気もするが…
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月12日
「カナダからの旅行者が2割以上減少すれば、2025年通年で米国の損失は40億ドル(約5900億円)超に膨らむという。」
渡米を中止するカナダ人が増加、米国の経済損失は5900億円との予測も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://t.co/BabpfXRTR9
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------