寄り前
前場&後場
2023/10/03
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月3日
9:40
日経平均は4日続落。前日の米株は高安まちまち、米金利は上昇。ナスダックは反発したが、日経に影響はなくあっさり31,500円を割れる。
直近安値31,674円は寄り付き時点で下回っている。
マザーズも日経TOPIXと同程度の下落率。 pic.twitter.com/DNUfQ40P4y
10:40
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月3日
マザーズは一瞬700pt割れたが、日経TOPIXともに反発。昨日の午後から売りの勢いが強いが、ここら辺で反発を見れることができるか? pic.twitter.com/O9U5VGOzkh
13:05
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月3日
日経平均とTOPIXが同じような割合で下落中。日本株全体が売られてるってことかな?
9月から続く連日の売りの流れ脱せず。
マザーズは前場から少し反発して700ポイント回復。前場は年初来安値更新したので、こっちも散々ですね。 pic.twitter.com/FP67UZWvpY
14:00
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月3日
なんの理由でこんなに下落してるのか、正直よくわからない。耐えられない投資家が投げ終わるのを待つしか無いのだろう。
150円近い円安の状況でこれだと、為替介入なんかやると一段と株価下落してしまうのかもしれない。
そういう時に限って介入ありそうな気がする。 pic.twitter.com/TWBPCSYlVe
大引けとコメント
日経平均は4日続落。終値は521円安の31,237円。8月安値を下回った。
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月3日
米金利上昇を受けて大幅下落でスタート。終日立て直せず、後場に売りが強まって安値圏で引けた。
公的年金の株式比率調整の売りや、機関投資家の期初の益出し売りもあると言われている。
マザーズは終値で年初来安値を更新した。 pic.twitter.com/2k8aQtvUHg
日経平均は4日続落とひどい動きになりました。
前場はまだ下値で買いが入っていたような形跡あるも、後場にも売りが続いて雰囲気が暗くなりました。
マザーズは年初来安値を更新。
-2.66%の下落で個人もだいぶ投げさせられた状況か。
米株の反発以外に、この状況からは抜け出せないでしょう。
米金利の上昇がひとまず止まり、株式の投げが終わることを祈るのみ。
本日の米国市場見通し
23時にJOLTS求人件数の発表。
明日以降もADP雇用統計、新規失業保険申請件数、雇用統計と連日で雇用関連指標が続きます。
なので今日の求人件数で何かが決まるわけではなく、明日以降の材料と併せて判断となりそう。
しかし昨日のISM製造業のように米金利に影響する可能性は高い。
なので、いち経済指標でも株式への影響という点で緊張感が高まりそうです。