前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で上昇 530円高の3万5560円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、25日)日産自、前期最終赤字が最大7500億円 - 日本経済新聞
日経平均、個別株では日産に注目(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年4月25日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
本日の日経平均
日経平均は3日続伸。
前日米株は米中摩擦の緩和期待で大幅上昇。特にハイテク株が上昇した。日経も流れを引き継ぎ、半導体が相場けん引し大幅続伸となった。
昼頃に「中国が米国からの一部輸入品への関税緩和を検討」報道で、株高と円安が加速し高値圏で取引を終えた。 pic.twitter.com/9ywXGHBXOw
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、3日続落 円安是正の思惑後退で - 日本経済新聞
台湾株25日 反発、大型テックに買い 米中緊張の緩和期待で - 日本経済新聞
韓国株25日 反発、韓米の関税交渉に期待 機関投資家が買い - 日本経済新聞
上海株大引け 小反落、銀行に売り 当局は雇用支援を強化 - 日本経済新聞
香港株大引け 反発、米中対立の緩和期待 アリババやテンセント高い - 日本経済新聞
Xの投稿
マーケットでは関税関連はひとまず小休止(根本は何も解決してないが)。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
この記事の米国が仲介する停戦交渉の進展が次のマーケットへの衝撃となるかも。リミットはそろそろか。
トランプ氏「プーチン、攻撃止めろ」 ウクライナとの停戦交渉には期限と警告 - 日本経済新聞 https://t.co/gRsmwRpGpd
なんか材料出たか?後場になって円安方向の動き。日経など株価指数も後場寄り付きから上げ
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
【🇺🇸ドル円 USD/JPY】 +0.38% 143.339 pic.twitter.com/BpjXxANWHE
追加の備蓄米放出は22年産。24年23年産は在庫が薄いため。店頭価格は入札次第もあるが安くなるみたいですね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
同じ国産でも新米と古米を食べる人に分かれそうですね。
22年産備蓄米を5月放出 農相、試食会で懸念払拭に躍起 - 日本経済新聞 https://t.co/iZA2o97bee
「中国へは強気姿勢」というのが公約に含まれているだろうからヌルい手は打てないが、どんな打ち手も中国側からは強烈なカウンターがある。返り血を浴びてでも放つ覚悟が必要だろう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
トランプ政権、中国株「上場廃止」の誘惑 危うい市場の武器化 - 日本経済新聞 https://t.co/b97e5tb5xf
直前のトリプル安がなければ会談内容も違ったものだったかもしれないな。と思いつつ結果混乱が無かったから良かった。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
来週の日銀会合で日銀から失言が出ないように十分に注意してもらいたい。
日米財務相「為替目標、議論せず」 緊密な連携確認 - 日本経済新聞 https://t.co/REHjCQAY25
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------