前日の米国株式
本日の日本株式
寄り前
2025年3月25日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月24日
日本寄り付き前
日経平均は大幅反発スタートか。節目38,000円トライの可能性も。
前日の米国株は4/2の相互関税が軟化する報道でリスクオン。ハイテク株中心に3指数が1%超上昇。SOX指数は+2.99%で日本の半導体株に追い風。
ドル円も150円台後半まで円安が進み外需株には好材料となる。 https://t.co/WNPgOMkHIH
本日の経済スケジュール ─ ★日銀金融政策決定会合議事要旨など | 経済 - 株探ニュース
日経平均先物、夜間取引で上昇 370円高の3万7720円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、25日)損保4社に業務改善命令 金融庁 - 日本経済新聞
日経平均、米株高が追い風(先読み株式相場) - 日本経済新聞
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】電気・ガス [09:06] | 市況 - 株探ニュース
大引け
2025年3月25日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
日本引け後
日経平均は4日ぶりに反発。
前日の米株は4/2相互関税を巡る懸念が和らぎ、3指数が大幅高。米金利上昇でドル円は150円台。
日本株も流れに乗って寄り付きから買われた。しかし38,000円台の維持はできず、後場にかけて軟調な展開。
銀行株が売られリバランス影響も見られた。 pic.twitter.com/Pmfb4sVwHk
東証大引け 日経平均4日ぶり反発 米株高と円安進行で - 日本経済新聞
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】銀行業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
債券15時 長期金利、1.575%に上昇 16年半ぶり高さに並ぶ - 日本経済新聞
外為17時 円相場、大幅に3日続落 関税巡る懸念後退で - 日本経済新聞
WTI原油、一時3週ぶり高値 ベネズエラ産輸入国課税で - 日本経済新聞
台湾株25日 3日ぶり反発、米関税懸念が後退 TSMC高い - 日本経済新聞
韓国株25日 続落、朝高後下げ サムスン安い - 日本経済新聞
上海株大引け 小反落、米関税政策に懸念 政策期待は支え - 日本経済新聞
香港株大引け 反落、3週ぶり安値 テックが軒並み安 - 日本経済新聞
Xへの投稿やニュース
今日の日本時間の場中にでも声明が出てくるかな?
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
米ロ、黒海での停戦巡る協議終了 25日に共同声明発表も https://t.co/UXfXKYWgWV
昨日の米株はこんな材料で良く上げたな、という印象。最近の株価下落は4/2にどれだけ悪い材料を織り込んでいたのだろうか。この材料での株高の持続力は怪しいように思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
米、自動車関税4月2日見送りも 相互関税は予定通りで約15カ国が焦点か https://t.co/2fIYnnCvBK
しかし案外「え、こんなことで?」という弱く見える材料が相場反転のきっかけになったりする。上昇が信じられない材料ほど、上昇が続くと半信半疑で誰も手を出せないまま、売り方の買い戻しなどでジワジワ上がっていったりする。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
補助金での再開発は国民負担増か施設ができない機会損失のニ択に。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
建設コスト上昇が止まるまで延期するか、増加分を被って完成させるか。前者は実現しない可能性、後者は資金調達や住民理解が険しい道。
都市再開発、8割で遅れや費用増 後楽園やさいたま:日本経済新聞 https://t.co/7O32Gw5ggf
5・10日もあってドル買い活発か。150円台に乗せただけでは収まらず151円…となってくると気になるのは史上最大の円ロングしている投機勢。4/2を待たずにしてドル円の急変動があるかも。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
外為10時 円相場、下げ拡大 151円に迫る 株高で:日本経済新聞 https://t.co/lkmn3U9fMU
LOHACOが提供する「ろはこ米」が4月末でサービス終了。終了理由は諸般の事情…
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
精米したてのお米が手に入る貴重なルートが塞がれてしまった。
ヤオコーの米20%オフも今年に入って終了してるし、今後は楽天やYahooで還元率高いところで調達するかな。 pic.twitter.com/eLzPtKgsNc
今日はパックご飯で有名なサトウ食品も供給体制仕切り直しのためのニュースが出ています。昨夏に沸いたコメ騒動は瞬間的な需給の問題では済まず、構造的な問題として長期間の影響を見ていく必要がありそうです。株価として外食産業にも響くし、個人消費にも影響が波及。https://t.co/rFOzBcTS9H
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
将来的には未参加のリクルートが最大のライバルになると思っていましたが、これはタイミーの存在感を一段と強めそうですね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
タイミーがマド開け急伸、リクルートがスキマバイトサービスの開発中止を発表 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/VTCw6p6DgR
外部機関から配信の広告に詐欺的なものが排除しきれない可能性があるとのこと。週末に楽天証券のフィッシング詐欺も話題になりましたが、本当に気をつけたい問題です。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
詐欺的な広告にご注意ください(著名人等を騙る・SNS誘導) | 告知 - 株探ニュース https://t.co/2qXNqGH1As
ACTが我慢の限界くるまでセブンはゴネるんだろうな~。ACTが匙投げたら株価は急落する未来が見える。創業家はMBO金策に裏で走ってんのかな?なんの決着もつかず時間だけが過ぎていきそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月25日
セブン、「敵対的買収せず」条項あれば本格協議入りも:日本経済新聞 https://t.co/JykHrUaYNA #日経会社情報
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標はこちらでチェック→経済指標カレンダー/マネックス証券
---------------------------------------------------