前日の米国株相場
1 一般消費財 +1.96%
2 情報技術(IT) +1.62%
3 コミュニケーション +1.02%
4 ヘルスケア +0.51%
5 資本財・サービス +0.01%
6 エネルギー -0.11%
7 不動産 -0.13%
8 生活必需品 -0.24%
9 公益事業 -0.38%
10 金融 -0.41%
11 素材 -0.73%
2025年4月26日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
前日の米国株
米株は3指数が続伸。
前日まで3日続伸で寄り付きに利益確定売りも、ハイテク株中心に上昇。関税緩和を好材料視する動きが続いている。
前日のアルファベット決算反応もハイテク株買いを後押し。
週間ではダウ+2.48%、ナスダック+6.73% 、S&P500+4.59%とそろって大幅反発。 pic.twitter.com/GPDexZrSW2
関連ニュース
【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調 | 市況 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.23% 過度なインフレ懸念が後退:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL25DZM0V20C25A4000000/
NY商品、原油続伸 持ち高調整の買い 金は反落:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL25DLY0V20C25A4000000/
ロンドン株25日 続伸、米中対立への懸念和らぐ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL25D6R0V20C25A4000000/
ドイツ株25日 続伸、航空・防衛関連に買い 仏株も上昇:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL25D750V20C25A4000000/
Xの投稿
前年同月比10.7%減とはなかなか大きいですね。世界経済の不透明感、日本の円高も要因となっていそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月25日
客単価が落ちていくならば、消費額維持には訪日客数増が必須か。
全国百貨店、3月の免税売上高が3年ぶりマイナス 高額品振るわず - 日本経済新聞 https://t.co/BgHiKOypF2
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------