ぽろの投資日記【相場コメント】

相場の概況や思ったことを日々更新します。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

【2024/02/16】前日の米国株は3指数が上昇 ハイテク利食いも景気敏感株が上昇 引け後のアプライド・マテリアルズは時間外で上昇

最新の株式指数チャート等は下記URLから

https://sekai-kabuka.com/

 

前日の相場コメント

■米国相場

米株は3指数が上昇。

小売売上高が予想以上に減少し、利下げ期待が強くなった。

この日は景気敏感株が相場の上昇をけん引した。

10年債利回りは低下が続いたのでハイテクも買いが続いてはいる。

SOX指数は前日からわずかにマイナス。

S&P500のセクターではITを除く10セクターが上昇した。

 

参照リンク(日経などは有料会員記事)

 

ダウ平均は300ドル超の続伸 押し目買いをすべきとの声も=米国株概況 | 市況 - 株探ニュース

米国株式市場=続伸、軟調な小売指標で早期利下げ観測再燃 | ロイター

オールスプリング・グローバル・インベストメンツのポートフォリオマネジャー、ネビル・ジャベリ氏は「予想より弱い小売統計を投資家は好感した」と指摘。消費が減速している可能性があり、今週発表された消費者物価指数(CPI)の予想を上回る伸びの悪影響を相殺しているかもしれないと述べた。
グローバルトのシニアポートフォリオマネジャー、トーマス・マーティン氏は「米経済がやや軟調である可能性を示す内容で、これは悪いニュースであるのと同時にFRBの利下げ確率が高まるため良いニュースとも受け止められ得る」と述べた。

 

アルファベット(GOOGL.O), opens new tabは2.17%下落。投資会社サード・ポイントが保有するアルファベット株を全て売却したことを受けた。
アップル(AAPL.O), opens new tabは0.1%安で引けた。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイがアップルの保有株の一部を売却したほか、著名投資家ジョージ・ソロス氏の資産運用会社が保有を解消したことが重荷となったが、終盤に下げ幅を縮めた。

 

 

 

NY外為市場=ドル全面安、強弱まちまちの米指標受け 下落は一時的との見方も | ロイター

米1月小売売上高0.8%減、10カ月ぶり大幅減 悪天候や季節要因で | ロイター

米新規失業保険申請0.8万件減の21.2万件、低水準で推移 | ロイター

 

米ドル、世界の基軸通貨の地位揺るがず=ウォラーFRB理事 | ロイター

FRB議長、3月7日に上院銀行委で証言 金融政策巡り | ロイター

 

英利下げに賛成に一段の証拠必要=グリーン中銀政策委員 | ロイター

英国、23年下期に景気後退入り 第4四半期GDP前期比-0.3% | ロイター

英経済、24年見通し明るい 昨年は想定通り=マン中銀政策委員 | ロイター

 

【市場反応】米2月NAHB住宅市場指数は予想外に改善、米1月鉱工業生産は予想外のマイナスでドル売り一服 | 市況 - 株探ニュース

1月の米鉱工業生産は予想外の減少 自動車、機械、金属の生産減を反映 冬の悪天候の影響も | 市況 - 株探ニュース

【市場反応】米1月小売売上高、悪化で利下げ観測強まる、ドル続落 | 市況 - 株探ニュース

 

FRB、今年のストレステストは失業率上昇と不動産市場の混乱を想定 | 市況 - 株探ニュース

 

G7、24日にサミット開催へ ロシアのウクライナ侵攻から2年 | ロイター

 

プーチン大統領、トランプよりもバイデンが好ましい 経験豊富で予測しやすい | 市況 - 株探ニュース

■日本相場

 

 

参照リンク(日経などは有料会員記事)

 

日経平均、米株高が追い風(先読み株式相場) - 日本経済新聞

今日の株価材料(新聞など、16日)損保ジャパン、24年度以降に政策保有株ゼロ - 日本経済新聞

 

その他

MSCI指数、中国株66銘柄除外 日本やインドへ資金シフト拍車も - 日本経済新聞

 

昨年から今年にかけて中国からの資金シフトの効果が明確な数字では表れないのだろうけど、本当に日本市場への影響が大きいように思う。

インドには資金持っていかれているのだろうが、中国からの資金移動は「敵失」といった感じに入ってきた資金でラッキーだ。

結果的に運で株価が上がっているようにも見えるが、たとえ運に恵まれた株高であっても経済的にまっとうな活動を続けてきた日本人の姿勢がもたらしたものだろう。

 

日本の名目GDP、ドイツに抜かれ4位 23年4兆2106億ドル - 日本経済新聞

為替の影響が大きいのだが、ランキングがドルで示される以上これが動かざる結果ですね。

しかし中国に抜かれた後に半世紀近くたって(当時は西ドイツ)ドイツに抜かれることになるとは。

将来的には日独一緒にグローバルサウスに仲良く抜かれることになるのかな。

 

NY株ハイライト「次のAI銘柄は」NVIDIAの投資歴 - 日本経済新聞

 

「フォーム13F」でエヌビディア保有株に大きく買われるものが目立ったとのこと。
サウンドハウンドAI、アーム、ノックス・イメージング、リカージョン・ファーマシューティカルズなど