以下に示す内容は作成時点の個人の判断と解釈であり、売買および投資の勧誘を意図して作成したものではありません。
内容の正確性・完全性については保証はできません。
投資にはリスクが存在し、多大な損失をもたらす可能性があります。
投資の最終判断は各自の責任となります、ご自身でご判断ください。
その投資判断による損益もすべて投資者の方に帰属します。
当方では下記情報利用による損失をもたらした場合でも、被った損害に補償はできません。
2023年10月9日
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月9日
米主要3指数は続伸。中東の地政学リスクで下落スタートも、FRBのハト派発言を受けて上げに転じて終えた。
全11セクターが上昇、トップはエネルギーの+3.54%。
コロンバスデーで債券市場は休場。株式市場の商いも薄かった。
S&P 500 Map https://t.co/ZR0fuLuC5W via @FINVIZ_com
中東の地政学リスクは先行き不透明だが、昨日に株式市場に与える影響は限定的。今後の展開次第で売りに傾く可能性は残されている。
— ぽろ (@champoro1) 2023年10月9日
原油と金は買われているが、今後の動向次第で変化がありそう。
FRB当局者は最近の長期債利回りの上昇が、FRB追加利上げの必要性を低下させる可能性を示唆した。 pic.twitter.com/0sMlwLq76T
株式市場
S&P500/ナスダック ロング
中東の地政学リスクで一時売られたが、序盤に上げに転じた。
FRBのハト派コメントが上昇に転じさせてくれたが、今回の地政学リスクは米国株式市場を売りこむ材料とは見られていないようだ。
もちろん今後の拡大していくなどすれば、売られる場面も出てくるだろう。
この日はコロンバスデーで債券市場が休場で、株式市場の商いも少なかったので値動きに信用が持てないと思う面もある。
しかし、先週末の雇用統計とこの日のFRBの発言を受けて投資家心理は上向くと想定し「ロング」判断としている。
日経平均 見送り
休場明けの反応を見たい。
先物を見る限り上昇スタートが期待できるが、先週の弱い投資家心理が払しょくできているか気になる。
上値を切り上げていけるかを見極めたい。
FX
ドル円 ショート
地政学リスクで円買いとの解説もあるが、FRBのハト派発言も大きいだろう。
ドル高基調が転換する可能性があり、これまでの流れが反転する可能性を見ている。
ドル高になったとして150円は大きな壁になるだろう。
ユーロドル 見送り
ロングに傾けても良い気がするが、短期的に上昇してしまっているので一度調整があるかもしれない。
下向きの20日線に打たれる可能性があるので、まだ様子見としたい。
CPIの様子を見たいのもある。
ポンドドル 見送り
ロングに傾けても良い気がするが、短期的に上昇してしまっているので一度調整があるかもしれない。
下向きの20日線に打たれる可能性があるので、まだ様子見としたい。
CPIの様子を見たいのもある。
豪ドルドル 見送り
ロングに傾けても良い気がするが、短期的に上昇してしまっているので一度調整があるかもしれない。
株式市場が上げていけるなら追い風となるだろう。
コモディティ
金 見送り
地政学リスクで買われたが、今回の地政学リスクがマーケットに限定的な反応になる恐れもある。
売りこまれてきた分の反発があるなら魅力だが、昨日休場の米金利の動きなども確認したく見送り。
原油 見送り
地政学リスクで買われたが、今回の地政学リスクがマーケットに限定的な反応になる恐れもある。
イランの関与次第で変動が大きくなる可能性がある。先週の大幅安からの前日の急騰で方向感がつかみづらいため様子見としたい。