前日の米国株相場
1 公益事業 +2.12%
2 生活必需品 +2.00%
3 不動産 +1.84%
4 ヘルスケア +1.28%
5 素材 +1.15%
6 資本財・サービス +1.11%
7 金融 +0.64%
8 エネルギー +0.08%
9 情報技術(IT) -0.03%
10 コミュニケーション -0.42%
11 一般消費財 -0.68%
2025年5月16日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月15日
前日の米国株
米株は3指数が高安まちまち。
今週買われていたハイテク株には利益確定の売り。小売売上高は市場予想と一致、波乱無し。PPIは予想を下回り、米10年債利回りが低下し株式には追い風となった。この日はディフェンシブセクターが買われた。
FRB要人は先行きに慎重な見通し。 pic.twitter.com/jXlD0FuNoU
関連ニュース
【市場反応】米4月小売売上高は予想上回るもPPIは予想外のマイナスでドル売り | 市況 - 株探ニュース
【市場反応】米5月NAHB住宅市場指数/5月企業在庫、予想下回りドル軟調 | 市況 - 株探ニュース
バーFRB理事、サプライチェーンの混乱がインフレ圧力を高める恐れ | 注目株 - 株探ニュース
コインベースが下落 ハッカー集団が顧客データを盗み、2000万ドルの身代金要求=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
メタ、旗艦AIモデルの投入延期と伝わる=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
トランプ大統領、アップルのインド工場建設に難色=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
トランプ政権内に亀裂、中東とのAIチップ合意巡り対中強硬派が不満と伝わる | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、米国とイランは真剣に交渉 核合意が近いと期待 | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反発 10年債利回り4.43% 予想下回るPPIで - 日本経済新聞
NY商品、原油続落 米国のイラン制裁緩和の思惑 金反発 - 日本経済新聞
ドイツ株15日 反発、最高値を更新 仏株も上昇 - 日本経済新聞
ロンドン株15日 反発、予想上回る英経済指標が支え - 日本経済新聞
Xの投稿
クラダシは決算やっちゃたと思ったが、優待拡充でPTSで株価上昇中。200株持ってたけど、新設で300株の枠が出来た。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月15日
クラダシ【5884】、今期経常を33%下方修正 | 株探ニュース https://t.co/Gt1UmIOl3Q pic.twitter.com/Orq0ogvpOc
結構有名どころか優待廃止。どれも一度も貰ったことはないけど…
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月15日
オイシックス、ラックランド、やまや
本日の【株主優待】情報 (15日 発表分) | 市況 - 株探ニュース https://t.co/1sSzUH3ARS
ビースタイルの決算短信に「2030年100億円の東証指針」の影響。今日の終値で時価総額20億台だから、相当ハードル高い。そしてこの決算でPTSでは22時現在で-17%...
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月15日
ビースタイルホールディングス【302A】、今期経常は61%減益へ | 株探ニュース https://t.co/1f4VHqETck pic.twitter.com/LRpzPeg9t1
タイトルでは「難色」となっているが、本文を読むと「中止を要請」とのこと。本気でヤバい大統領だな、4年間追及かわすのも大変そう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月15日
トランプ大統領、アップルのインド工場建設に難色=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/KRgpTVDrmK
1万円以下のオフライン決済という手段があるのか。対策され今は不正利用されていない。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月15日
1つのコンビニで半年の間に約1億円分の加熱式タバコが買われていたとの事。
イオンカード、オフライン決済で不正利用99億円 「照会省略」に隙 - 日本経済新聞 https://t.co/Lr56bw4utK
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------