前日の米国株相場
1 コミュニケーション +1.03%
2 情報技術(IT) +0.32%
3 金融 -0.15%
4 資本財・サービス -0.44%
5 一般消費財 -0.54%
6 ヘルスケア -0.60%
7 エネルギー -0.94%
8 生活必需品 -1.18%
9 公益事業 -1.53%
10 素材 -1.65%
11 不動産 -2.40%
2025年4月8日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
前日の米国株
米株は高安まちまち。
寄り付き後「90日間の関税停止」のニュースで急騰も、ホワイトハウスが否定し急落。
その後トランプ大統領が中国に対し、報復関税の撤回なければ9日から50%関税と表明しセンチメント悪化。
方向感は定まらなかったが、安値からは切り返して終えた。 pic.twitter.com/aKcfRjtESK
関連ニュース
トランプ大統領、中国に50%の追加関税を警告 9日から | 注目株 - 株探ニュース
ベッセント米財務長官、中国は自らを孤立させている | 注目株 - 株探ニュース
ホワイトハウス、関税一時停止報道は「フェイク」 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、関税停止は「検討していない」 | 注目株 - 株探ニュース
ハセットNEC委員長、いくつかの国は関税で「素晴らしい」取引提案 | 注目株 - 株探ニュース
クーグラーFRB理事、インフレが上昇しないようにすることが優先されるべき | 注目株 - 株探ニュース
トランプ政権、輸出業者向けの税優遇措置を議論と伝わる | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、CFIUSにUSスチール買収の見直しを指示=米国株個別速報 | 個別株 - 株探ニュース
米大手証券のエコノミスト、米リセッションの確率引き上げ 米利下げ開始予想も6月に前倒し | 個別株 - 株探ニュース
S&P500、完全に景気後退なら4500以下との指摘も | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反落 10年債利回り4.18% 持ち高調整の売りが重荷 - 日本経済新聞
NY商品、原油続落 世界経済巡る懸念で 金も続落 - 日本経済新聞
ドイツ株7日 続落、年初来マイナスに 仏株は全面安 - 日本経済新聞
ロンドン株7日 続落、1年1カ月ぶり安値 幅広い銘柄に売り - 日本経済新聞
Xの投稿
日本が下げ過ぎているので、休場明けで-9.7%なら良い方では?と思ってしまう。TSMCストップ安でだが10%安ぐらいだし。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
台湾株7日 大幅反落、下落幅は過去最大 TSMCはストップ安 - 日本経済新聞 https://t.co/p6icFxfl6I
ハンセン指数はリーマン・ショック上回って-13.22%の過去最大下落率&下げ幅。ハンセンテック指数が-17.15%、ハイテクが下げを主導。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
香港株大引け 大幅続落 下げ幅と下落率はリーマン・ショック超え00年以降最大 - 日本経済新聞 https://t.co/aiYppHbufI
決算での「通期見通し見送り」はコロナほどではないにしろ、結構出てしまうのでは。それか極度に弱い見通しを出すか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
日経平均、貿易戦争警戒で3000円近い暴落 弱気相場入りで遠のく反転機運 - 日本経済新聞 https://t.co/97xXPsydXW
年内残り6回で4回も利下げできるかね。市場の願望実現は難しそう。次回利下げするような様子は見えないし、利下げ再開しても様子見しつつ状況見極めたい、と言いそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
米利下げ、市場予想「年内4回」に 景気後退織り込む - 日本経済新聞 https://t.co/mJiGXATwmx
3月末で権利取りに走った個人投資家への急落は厳しいものがありますね。メガバンクがここまで一気に崩れるとは。関税関係ない銘柄も下げに巻き込まれてるし。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
アジア株が全面安 香港や台湾1割、貿易戦争で底見えず - 日本経済新聞 https://t.co/xoJkjNhu9A
こちらの記事には来期予想についての解説がありました。酷い減益幅であっても「未定」よりはマシ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
「松元氏は「企業の業績計画がほとんど意味をなさないとなれば市場は価格形成の手段を失い、フェアバリュー(適正価格)の議論ができなくなる」と警戒する。」https://t.co/t5QMHlrOt8
2月の日米会談結果は数少ないアピール要因だったが、重めの関税食らって空手形。無駄足になってもいいからもう米国に飛んで待機して熱意を示しては?
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
石破茂首相「なるべく早く訪米」 トランプ氏と関税巡り会談意向 - 日本経済新聞 https://t.co/028P0TR0p1
3月から持ってたドル円ロング、損なしで決済できた。スワップありがたや。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
【🇺🇸ドル円 USD/JPY】 -0.47% 146.735 https://t.co/64nYEuAA5L
まずは一歩前進。結果を出せる人なら民間人でも誰でも良いと思うが、自民党の誰かになるのかな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
石破茂首相、トランプ大統領と電話協議 担当閣僚を指名し交渉継続 - 日本経済新聞 https://t.co/HL5395tYLh
人選はノーアイデアでこれから決めるらしいが大丈夫かな。有能人材が居るなら関税課される前に動いていたと思うのだが、なんか場当たり的に決めそう。https://t.co/VMCyZXU1yp
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
2025年4月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
23:33
米国時間になってから凄い動きしている。日経先物は1日で下落でも上昇でもサーキットブレーカー発動。ボラが大きすぎて着地点(終値)が怖い。。。 pic.twitter.com/Yuq3KfaF5I
2025年4月7日時点
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
日経平均の下落幅ランキング(日経プロフィルより)
10位内に25年は2つ、24年は4つランクイン。https://t.co/uqe9M6UmlT pic.twitter.com/pyESguD1vZ
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------