前日の米国株相場
1 IT +1.29%
2 金融 +1.08%
3 資本財 +0.82%
4 一般消費財 +0.75%
5 公益 +0.74%
6 コミュニケーション +0.61%
7 エネルギー +0.25%
8 生活必需品 +0.20%
9 不動産 +0.12%
10 ヘルスケア +0.11%
11 素材 0.00%
2025年7月4日
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月3日
前日の米国株
米株は3指数が上昇。独立記念日の前日で短縮取引。
寄り付き前の6月雇用統計が事前予想を上回る。非農業部門雇用者数は増加、前月から増加予想の失業率は低下した。
利下げ期待は低下も堅調な景気を評価しリスクオン。ナスダック、S&P500は取引時間中と終値の高値を更新。 pic.twitter.com/vwACEIOhZB
ダウは過去最高値まであと0.41%。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月3日
この日は取引参加者が少なく、値動きが大きかったとの指摘も。
米政府が5月に導入の半導体設計ソフトの対中輸出規制は撤回、半導体の一角が強含んだ。
引け後にトランプ減税の延長を柱とする法案が下院を通過した。大統領の署名待ち。期限通りに独立記念日に成立か。
本日の市場についてAIの考察(perplexity)
関連ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続落 10年債利回り4.34% 予想上回る雇用統計受け - 日本経済新聞
NY商品、原油反落 持ち高調整の売り優勢 金も反落 - 日本経済新聞
Xの投稿
期日前投票する予定ですが、来週いっぱいは様子見。相互関税が延長にせよ決定にせよ、9日には何らかの結果が出るはず。その前後の動きは最低限見届けたい。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月3日
参議院選挙公示、522人立候補 給付・減税で論戦 - 日本経済新聞 https://t.co/Wsw0esQlH5
昨晩にポンド被弾してしまい、色々な通貨を雇用統計前までガチャガチャやって相殺。ポンドポジション維持していた方が普通に回復したという... https://t.co/zfJLZPurWa pic.twitter.com/O8x5xn3u17
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月3日
現在発表から30分ほど経って、145円ジャスト付近(発表前143円後半)
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月3日
昨日ADPがマイナスだったことや、失業率上昇が想定されていたのでサプライズ感。
円安は日経に追い風で先物は一時4万円台に。
米就業者6月14.7万人増、市場予想上回る 失業率は低下 - 日本経済新聞 https://t.co/I4W3RwBpND
2025/07/04
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月3日
Fear&Greed
久しぶりに75超に。今年初と思う。
去年は75超が23回もあった。
1〜3月に20回、9〜10月に3回。去年の最大値は79で2月と3月で3回記録してる。 pic.twitter.com/zRV3giSnSB
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------