前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で下落 320円安の3万9570円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、2日)送電網増強に大型投資 関西電1500億円、東電HD2000億円 - 日本経済新聞
日経平均、トランプ氏の関税引き上げ示唆が重荷に(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年7月2日
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月2日
日本引け後
日経平均は続落した。
朝方トランプ大統領が日米関税で合意が難しいこと、税率引き上げ発言。嫌気して大きく売られて始まった。
寄付き付近が安値で39,500円割れでは買いが入った。月曜まで連騰の調整売りの範囲と思えるが、翌週の関税期限前に不透明感は強い。 pic.twitter.com/8uQn3gMVPn
本日の市場についてAIの考察(perplexity)
Xの投稿
対立が激しくなっている。マスク氏は大型減税法案が通れば新党を作る発言も。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月2日
マスク氏の米国民への影響力は少なくないと思うが、トランプ大統領はさらに対立していくのだろうか。
NY株ハイライト テスラ急落、マスク氏がトランプ氏とまた衝突 - 日本経済新聞 https://t.co/2nP1g9mPct
トランプ大統領を恐れず毅然と対応しているパウエル議長。現在の判断が正しいかは後に分かることだが、圧力に屈しない姿勢は中銀総裁としての矜持を感じる。こういう存在が世界にもっと必要に思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月2日
FRB議長、待ちの姿勢を再表明 「経済安定は非政治的方法で」 https://t.co/Nw45uNVjAG
トランプ氏の日本への強硬発言により、もうちょっと売られるかと思った。しかし前日終値から見るとそれほど悪材料視もされていないようだ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月2日
トヨタは売り買い錯綜、米国との関税交渉の難航もショートカバーが下支えか | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/FxMqijyF22
記事内の動画を見ていると、日本との交渉を諦めている印象。コメと自動車が話題に出ているが、コメの方が譲歩できるようにも思うが。石破政権はこの状況を有利な方向に動かせるか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月2日
日本と合意困難、対日関税「30─35%か、米が決める数字」=米大統領 https://t.co/ubVESu6JVs
日本政府は国益を損なわないよう、関税に関して全撤廃を求めてきた。その姿勢は当然とは言える。結果的に当初より多くの関税が課されてしまえば交渉で読み間違って大失敗したと言えるだろう。トランプ大統領のブラフの脅しも含まれるにせよ、スリリングな状況になってきた。参院選前なのが悩ましい。
— ぽろ (@champoro1) 2025年7月2日
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------