前日の米国株相場
1 IT +0.98%
2 金融 +0.86%
3 不動産 +0.64%
4 ヘルスケア +0.63%
5 資本財 +0.50%
6 生活必需品 +0.45%
7 公益 +0.39%
8 コミュニケーション +0.34%
9 素材 +0.10%
10 エネルギー -0.66%
11 一般消費財 -0.86%
2025年7月1日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月30日
前日の米国株
米株は続伸。ナスダックとS&P500が取引時間中と終値最高値を更新した。
カナダがデジタルサービス税を撤回し、米国と貿易交渉を再開。7月9日期限に向け他の国も協議進展を期待。
トランプ減税法案は4日に成立見込み。
先週末のストレステスト結果が良好で銀行株が上昇。 pic.twitter.com/Usm1DAW7zH
本日の市場についてAIの考察(perplexity)
↑個別株の終値が間違っているので指摘しています。どうも芯を外しているというか、個別銘柄まで言及させるとボロが出ますね。年間の上昇率とかも怪しいのですが、厳密にはファクトチェックできず。このアップするまで4回プロンプト書き直しているのですが、まだまだ改善が必要そうです。
関連ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反発 10年債利回り4.23% 早期利下げ観測で - 日本経済新聞
NY商品、原油反落 OPECプラスの追加増産観測が重荷 金は反発 - 日本経済新聞
Xの投稿
なかなかTACOらないな。と舐めてかかっていると危い気もしてくる。相互関税の本当に初期に「日本に優先交渉権」という報道もあったが、これまで全く優先されていない印象。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月30日
「親愛なる日本様、今後も車関税25%」 トランプ氏、改めて不満 - 日本経済新聞 https://t.co/dj7QaAwbB8
2025/06/30
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月30日
ハイデイ日高の年初来高値おめでとうございます。今日久しぶりに行ってみましたが、昼時は満席で出前館とかの注文も入ってて忙しそうでした。
レジ近くの席で15人くらいの会計を見ましたがポイントカード誰も提示してなかった…
店員さんが毎度確認するも、省略しても問題ない気もする。 pic.twitter.com/a5qkwrX9dF
日高屋は店によってはタッチパネル注文できるところもあるみたいで、そのオペレーション見てみたい。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月30日
追加注文が多いちょい飲みとか想定して食券製じゃないんだろうけど、タッチパネルとかセルフレジ導入できれば効率化に繋がりそう。現段階で導入してないから、何かしら理由があるんでしょうが。
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------