前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で上昇 400円高の4万0580円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、28〜30日)DCM、3〜5月期純利益3%増 税負担が減少 - 日本経済新聞
2025年6月30日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月29日
日経寄り付き前
日経平均は上昇し節目40,500円台を達成してのスタートか。
前週末の米国は経済指標を受け利下げ観測が高まり、米中貿易交渉の進展が期待された。その流れで買いスタートとなりそう。
トランプ大統領が29日「日本への自動車25%関税」を譲らない発言をしており悪材料。 pic.twitter.com/7Jl2k5FanV
2025年6月30日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月30日
日本引け後
日経平均は5日続伸。前週末の米国株が利下げ観測などで上昇。S&P500は高値を更新。買いの流れが波及して40,500円台からスタート。
午後には円高に合わせて利益確定売りも強まり、終値は寄り付きを下回った。
しかし強い売り材料は無く、下げ局面では押し目買い意欲も強い。 pic.twitter.com/99QIy7LSu3
本日の市場についてAIの考察(perplexity)
Xの投稿
上場飲食企業の成長はグローバル展開がカギ。国内と異なる環境で現地展開できるか。売上拡大には独自展開のスピード感以外に、M&Aなどの経営スキルが問われるだろう。#ゼンショー #飲食業界
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月29日
ゼンショー、海外に3000店出店へ 国内の3倍に迫る店舗数に - 日本経済新聞 https://t.co/BkgFbZlgyF
内閣支持率は5月から改善しているが37%
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月29日
この先支持率が劇的に上がる出来事があるとは思えない。
野党の中では都議選効果か参政党が勢いを増しているようだ。
参議院選挙の投票先、自民党29%立憲民主党・国民民主党各12% 内閣支持37%に回復 - 日本経済新聞 https://t.co/n3JNfs7y1s
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------