前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で上昇 20円高の3万8950円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、26日)サイボウズの今期、純利益77%増に上方修正 - 日本経済新聞
2025年6月26日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月25日
日経寄り付き前
日経は前日終値付近か多少強含んでのスタートか。
前日の米株3指数は高安まちまち。終値は前日とほぼ変わらない水準。ハイテクが検討し引け後のマイクロン決算は半導体株の追い風になりそう。
米国時間にドル円は145円台後半に到達も、現在は145円程度。 pic.twitter.com/CBhRY9Roo9
アドバンテスト上場来高値更新。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月26日
半導体が指数をけん引して39,000円突破。半導体は年始上昇も後に総崩れ、しかし強烈な戻りで再び日経平均の主力エンジンに。
アドテストが3連騰でついに上場来高値更新、米エヌビディア株最高値に追随する動き | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/2X5O9DtrAY pic.twitter.com/8raHY5RkWa
前日の米ハイテク株高ぐらいしか材料ないと思うが、するすると上がっている。売り方が焼かれて上昇しているのだろうか。材料が大してない時の指数上昇は終着点が分かりませんね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月26日
⤴【🇯🇵日経平均 】 +1.17% 39,397.79 (+455.72) #株 #投資 pic.twitter.com/VZfAAWAOK0
昨日までは「39,000円超には新たな材料ガー」という解説が多かったが、あっさりと次の節目の39,500円も達成。配当再投資など需給的にも材料に恵まれ、売りが引っ込んだ真空地帯で大躍進。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月26日
日経平均株価642円高3万9584円 「真空地帯」突入で買い加速 - 日本経済新聞 https://t.co/DB3njDuMGx
日経1分足のチャートは上げっぱなし
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月26日
上昇寄与度ランキングはファストリ→アドテスト→SBGの最強銘柄群
今夜の米国でS&P500も最高値更新すれば更に上昇が続くかも。関税交渉の期限が近付いているが全く材料視されていないように思える。 pic.twitter.com/RuXNUo7W4i
2025年6月26日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月26日
日経平均は大幅に3日続伸。
前日の米株はエヌビディアが最高値を5か月ぶりに更新。その流れを引き継ぎ日本でも半導体株が上昇、寄り付きから39,000円台を達成した。。
戻り待ちの売りが少ない価格帯で買いに勢いがつき、後場も高値を維持し終値で39,500円を回復した。 pic.twitter.com/Hf94LfMBNo
本日の市場についてAIの考察(perplexity)
Xの投稿
先月までは強さ際立ったが、今月に入って下がりっぱなし。テーマとして目立ちすぎると逆の動きも目立ったものになりますね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月26日
楽天銀行---大幅続落、一段の上昇には新材料必要として米系証券が格下げ | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/FBTJYjucAE
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------