個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

2025年 海外株式市場の年間休日一覧 楽天証券リンク

2025年米国株式市場の休日一覧

25年米国の休日一覧

上記データは2025年6月20日現在

年間休日は元大統領が亡くなったりすると突発的に発生するので最新のデータの確認が必要です。今年の1月9日とかはその事例でした。

各証券会社でこの手の情報は出しています。個人的には日経マネーの年末付録の「投資家カレンダー」をアナログで参考しつつ、証券会社のサイトを確認しています。

楽天証券は日本の休日と併記してくれているので便利ですね。

www.rakuten-sec.co.jp

休日前後は取引閑散の可能性

海外投資家はサンクスギビング(感謝祭)やクリスマス、独立記念日などの大型連休前後には祝日単体でなく前後でまとめて休みを取ることあります。

そのため、その週全体で取引量が減ることを覚悟する場合もあるので、投資状況には注意が必要です。

中国株式市場はこちら

中国の株式市場のリンクも貼っておきます。

中国市場が休場の時の注意点はアジアで流動性ある市場が日本だけになることです。突発の悪材料が出た時に中国市場が開いている時よりボラティリティが大きくなる傾向があります(材料の内容によりますが)。

好材料が出た時に買いが集まることもあり。印象的には下げの方が動くように感じますが。

www.rakuten-sec.co.jp