前日の米国株相場
1 エネルギー +1.98%
2 コミュニケーション +1.88%
3 一般消費財 +1.64%
4 金融 +1.22%
5 ヘルスケア +0.93%
6 資本財 +0.85%
7 IT +0.78%
8 公益 +0.42%
9 不動産 +0.31%
10 素材 +0.20%
11 生活必需品 +0.18%
2025年6月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月7日
前日の米国株
米株は3指数が上昇。S&P500が3か月ぶり6,000ptを回復。
悪化が懸念されていた雇用統計が市場予想並みの結果となり、安心感が広がった。
来週9日ロンドンで米中会談が決定したことも買い材料に。
大統領とマスク氏の口論もいったんは終息の模様。テスラ株は反発した。 pic.twitter.com/OOrq5czoSq
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続落 10年債利回り4.51% 市場予想上回る雇用統計受け - 日本経済新聞
NY商品、原油は続伸 米雇用統計や米中貿易交渉期待で 金は続落 - 日本経済新聞
Xの投稿
今から備蓄米の放出ペースを増やしても、精米がボトルネックになる。今回のような急激な精米需要は今後起きないと思うが、貴重なデータになったのではないか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月6日
精米の余力ゼロに、大手の神明とヤマタネ - 日本経済新聞 https://t.co/gFtWn9jaEX
中国が珍しく電話協議を正式発表したのは、中国が優位に立っていると感じてるからかな?
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月6日
米国はレアアースがアキレス健で焦って電話かけたような印象に。
トランプ氏と習近平氏が電話協議、関税協議の継続と相互訪問で合意 レアアース規制も議論 - 日本経済新聞 https://t.co/zi6eOZlGRE
ADPで警戒感高まったが、数字自体は事前予想から大きく外れず。かといって先行き不透明感は拭えない。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月6日
10年債利回りが上昇している。上昇が続くようだと株式市場は荒れるかも。
米就業者5月13.9万人増、市場予想通り 失業率は横ばいの4.2% - 日本経済新聞 https://t.co/MkH1KcPANM
廃車にするのかな?中古市場に出るならオークションで高値がつきそう。エピソード性あるし、新品価格よりは高く売れるのでは。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月7日
トランプ大統領、舌戦に区切りも 保有テスラ車は処分検討 | 注目株 - 株探ニュース https://t.co/qvszBf0e5V
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------