前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で上昇 280円高の3万7770円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、3日)伊藤園、今期純利益13%増 - 日本経済新聞
日経平均株価、米中協議の進展に期待(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年6月3日
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月2日
日経寄り付き前
日経は上昇し37,500円を回復してスタートか。
前日の米国株は3指数が上昇、特にハイテク上昇が目立った。週内にも米中協議が行われるとの見込みが買い材料。
ドル円は142円台半ばまで円高が進行。寄り付き上昇しても今後の関税動向など様子見も強く、上値は重そう。 https://t.co/EZBnfWU1ql
2025/06/03
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月3日
本日の日経平均
米株高で上昇スタートも日経は勢いなく安値引け。3日続落となった。
ドル円が143円台に到達では買われる場面も、後場に売りが出て37,500円は維持できず。
不透明な関税や今週の経済統計で様子見が姿勢が強く、材料待ちの相場が続きそう。 pic.twitter.com/hzv55Kjujl
Xの投稿
パウエル議長会見は材料にならず。。。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月2日
「米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長も同日に講演したが、金融政策には触れなかった。」
NY債券、長期債反落 10年債利回り4.44% インフレ再燃への懸念が重荷 - 日本経済新聞 https://t.co/xzQJLXW4na
投資家も自社株買いの量だけでなく、質も見極めるように洗練されてきたということですね。自社株買いのリリースの株価上昇を瞬間風速にしないため、企業の株主還元への取り組みや発信姿勢が問われる。
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月3日
自社株買い「説明力」が株価左右 割安言及で上昇持続:日本経済新聞 https://t.co/BGIOuAYEg7
手を出しやすい層に時流に合った広告を打って、成果をあげているようだ。なかなか巧妙で培ったノウハウを展開して今後も成果を出し続ける可能性を感じる…
— ぽろ (@champoro1) 2025年6月3日
「副業で稼げる」詐欺サイトに1万人 被害53億円の甘い勧誘:日本経済新聞 https://t.co/BGVtZcaKxP
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------