■先週の振り返り
2025年5月19~23日の振り返り
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月25日
米国株
米株は3指数が反落。
前週末の米国債の格下げショックは限定的だったが、進行中の大型減税策を好感しないムードが醸成された。週中に米金利上昇などが重荷に。
金曜はトランプ大統領のEUやiPhoneへの関税投稿でリスクオフムード。不安を抱えながら週を終えた。 pic.twitter.com/RKWMGshIZH
2025年5月19~23日の振り返り
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月25日
日経平均
日経平均は6週ぶりの反落となった。
米株安や円高が重荷となった。参院選では減税策が焦点となりそうで、財政不安から超長期を中心に国内金利の上昇が株式の上値を重くした。
週中のG7財務相会談や週末の日米関税協議で様子見ムードも強かった。 pic.twitter.com/JzJgemb823
■今週の見通し
・スケジュール
・日米株概況
25年5月26~30日の見通し
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月25日
米国株
26日の月曜日は休場で4日立会い。
前週末のトランプ大統領の関税投稿が世界的なリスクオフムードを高めている。EUの反応や他国との関税協議の進展が注目される。
28日のエヌビディア決算でハイテク株が上下に変動する可能性がある。
月末週でリバランスなども警戒か。 https://t.co/JGY9Hkb3Ii pic.twitter.com/KRCDY8293w
25年5月26~30日の見通し
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月25日
日経平均
前週末のEUやiPhone関税の織り込みで、売りスタートが予想される。日米関税交渉は材料としてはインパクト無しか。月曜は米国休場のため火曜までは動意薄の展開。
28日のエヌビディア決算で翌日に半導体株が大きく動く可能性がある。
依然、イベント待ちムード。 pic.twitter.com/0sfBbA2qW5
・関連ニュース
■Xへのポスト
これまで米国が関税交渉で合意に至ったのは貿易黒字の英国のみ。交渉の列に並ばなかった中国は激しい掛け合いの末、デカップリング回避でお互い引き下げ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月24日
日本や他国の交渉成立が待たれるが、来月かな~。
日米の溝が縮まったと申し上げる段階にない=関税協議で赤沢再生相 https://t.co/vkz532hyOD
グローバル企業は米国での売り上げ打撃を緩和するために他国での値上げを計画しているようだ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月24日
米国の関税影響が巡り巡って各国に波及するとなると、インフレ再燃も懸念される。
アングル:グローバル企業、トランプ関税の痛み分散 各国で値上げも https://t.co/QJp3qSm0bM
10年ほど前と比べて薬剤費が10倍程度にはなっているようで、生存率は上がっても金銭負担が大きい。維持療法で3週に1度の通院(35,000円)が生涯続くというのは、ライフプラン変更せざるを得ない状況。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月24日
クローズアップ現代 がんになったらお金は… 生存率“向上”の一方で https://t.co/NoU2QX9hWn
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
---------------------------------------------------