前日の米国株相場
1 コミュニケーション +1.58%
2 情報技術(IT) +0.96%
3 一般消費財 +0.38%
4 金融 -0.28%
5 生活必需品 -0.37%
6 資本財・サービス -0.48%
7 公益事業 -0.49%
8 エネルギー -0.59%
9 不動産 -0.90%
10 素材 -0.96%
11 ヘルスケア -2.31%
2025年5月15日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
前日の米国株
米株は高安まちまち。
ダウは続落も、中東AI投資などでハイテクは堅調。エヌビディア+4.16%と堅調。基本的には米中貿易摩擦を回避したリスクオンムード。
米10年債利回りは4.5%台に上昇は警戒が必要そう。
翌日の小売売上高やPPIを前に様子見の雰囲気も漂っている。 pic.twitter.com/0A0ht8p5w0
ジェファーソンFRB副議長 待つ姿勢を強調 | 注目株 - 株探ニュース
シカゴ連銀総裁、日々の株価変動や経済政策のニュースに反応しないことが重要 | 注目株 - 株探ニュース
米国、貿易合意の一部としてドル安を模索していない | 注目株 - 株探ニュース
中国、米国へのレアアースの輸出制限を一時停止 | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反落 10年債利回り4.54% 利下げ先送りの見方が引き続き重荷 - 日本経済新聞
NY商品、原油反落 米原油在庫の増加が重荷 金反落 - 日本経済新聞
ロンドン株14日 続落、たばこのインペリアル・ブランズが大幅安 - 日本経済新聞
ドイツ株14日 反落、利益確定の売り 仏株も下落 - 日本経済新聞
Xの投稿
新設と拡充が大多数の中でポートと東京センチュリーは廃止に。ポートは導入して日が浅い印象だが、方向転換か。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
本日の【株主優待】情報 (14日 発表分) | 株探ニュース https://t.co/CR4fxmxF8f
参戦している投資家層が限られている影響はあると思う。が、マーケットは必ずしも正直者が報われる場でないだろう。それは今だけに限った話ではない。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
正直者は株価上がらず 決算反応、関税影響お構いなし - 日本経済新聞 https://t.co/VzwwA7eVtc
関税停止期間という状況ではあるが、「株式は売る理由が乏しい」状況かと。日本だけでなく世界的に。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
ここから荒れるとしたら、米金利上昇とか企業業績とは別の方向からだと感じる。
日経平均5日ぶり反落、戻り相場いったん息切れ 目線は構造改革に - 日本経済新聞 https://t.co/ksgU0zOyre
着実に成長するソニーは凄いが、この3年ぐらいディズニーの停滞が酷い。映画とかに関税が仮に出てきたとして、ソニーの方が下値が堅そう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
ソニーG最高益、時価総額ディズニー射程 日本のコンテンツ産業先導 - 日本経済新聞 https://t.co/78bHgYtAcL
日々世界を刺激することを望んでいると思えるトランプ大統領とは、考え方や時間軸が徹底的に違いますね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
シカゴ連銀総裁、日々の株価変動や経済政策のニュースに反応しないことが重要 | 注目株 - 株探ニュース https://t.co/X8tvJV3nvt
まさにこの指摘通りの現状
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月14日
「(前段略)米中の構造的な問題は未解決のままだが、どちらの側も貿易摩擦をさらにエスカレートさせたくないというシグナルは明確だ」
ダウ平均は小幅安 IT・ハイテク株へは買い継続も、その他は上げ一服=米国株概況 | 市況 - 株探ニュース https://t.co/E303QjzAjb
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------