前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で上昇 350円高の3万7490円で終了:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0903D0Z00C25A5000000/
今日の株価材料(新聞など、9日)任天堂の今期8%増益どまり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL090480Z00C25A5000000/
日経平均株価、米英貿易協定が追い風(先読み株式相場):日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0824D0Y5A500C2000000/
2025年5月9日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月8日
日経寄り付き前
日経は37,000円突破してのスタートか。
前日の米株は米英関税合意の会見が買い材料となった。米政権は今週の中国との貿易協議にも楽観的な姿勢。
ドル円は関税交渉の進展、日米金利差拡大で145円台後半まで円安が進行している。輸出系企業の追い風となるだろう。 pic.twitter.com/OiVeULSahc
2025年5月9日
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月9日
本日の日経平均
日経平均は大幅に続伸。37,500円台に乗せて終えた。SQ日だったが波乱なく通過。
米英との関税交渉進展で米株が上昇した流れを引き継ぎ、円安もあってギャップアップスタート。
売りがほとんどない状態で終日堅調推移となった。TOPIXは11日続伸を達成。 pic.twitter.com/W8riYm6ZRF
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、続落 145円台前半 米英合意で投資家心理改善:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL091R70Z00C25A5000000/
台湾株9日 反発、1カ月ぶり高値 TSMC高い:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL091CD0Z00C25A5000000/
韓国株9日 4日ぶり反落、機関投資家が売り バッテリー安い:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL096AW0Z00C25A5000000/
上海株大引け 4日ぶり反落、米中交渉の進展を様子見 ハイテクに売り:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL097EQ0Z00C25A5000000/
香港株大引け 7日続伸、米中交渉に期待 テック指数は下落:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL0983N0Z00C25A5000000/
Xの投稿
ニデックの挑戦的なTOBは撤回という結末に。日本企業ではお行儀よく水面下で接触して〜、というスピード感劣るお作法が求められるのか。ニデックのようなTOB姿勢が途絶えてほしくないと個人的には思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年5月9日
牧野フライス---大幅続落、ニデックがTOBの撤回を発表 | 株探ニュース https://t.co/6kNVVgesUi
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------