前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で上昇 540円高の3万4820円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、23日)オービック8%増益 今期最終見通し - 日本経済新聞
日経平均、米株急伸と円安進行が支え(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年4月23日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月22日
日経寄り付き前
大幅上昇し35,000円台に乗せてのスタートとなりそうだ。
前日の米国株は大幅安の反動買い→ベッセント財務長官の発言好感で大幅上昇。更に引け後のトランプ氏発言で時間外でも更に上昇している。
昨日140円台を割れのドル円は本日一時143円台。為替も強い追い風となる。 https://t.co/tBFTHQbT5K pic.twitter.com/a4Hu0hO41g
しかし寄り付きの上昇後は特に材料が無い限りは、下記要因で膠着か利益確定売りが進む可能性がある。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月22日
・企業決算を控えて動きにくい
・今晩からG20財務省・中銀総裁会議
・トランプ政権の関税交渉の結果待ち
・IMFが世界経済の成長率見通しを下方修正
2025年4月23日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
今日の日経平均
日経は大幅に反発。
前日の米国時間と引け後に関税や政治懸念が後退し、米国トリプル安を巻き戻す動きが発生した。
寄り付き直後に35,000円台に到達したが終値では維持できず。今後の不透明感は拭えず、あくまで買い戻しの動きか。
ドル円は143円到達も場中は円高気味。 pic.twitter.com/3fEWLSasPz
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、大幅反落 141円台後半 ドルに買い戻し - 日本経済新聞
台湾株23日 3営業日ぶり反発 半導体関連が高い - 日本経済新聞
韓国株23日 反発、半導体やバッテリーが高い 国内勢が買い - 日本経済新聞
上海株大引け 3営業日ぶり小幅反落 銀行株が安い - 日本経済新聞
香港株大引け 3日続伸、EVやネット大手に買い 本土投資家は売り越し - 日本経済新聞
Xの投稿
同盟国日本でこの調子。90日という延長期限は短いよな...
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月22日
「日米両国は貿易に関する暫定的な協定の締結に近づいているが、最大の懸案の多くは先送りされていると、関係者が匿名を条件に明らかにした。」
日米、貿易協定の暫定枠組みで合意に近づく 重要課題先送り=関係筋 https://t.co/EL5z4EbxCR
円高銘柄は今日は利益確定となりそう。しかしきょうの動きが持続的になモノになるか。関税などで外需株が厳しい中での小休止という状況に過ぎないと思われる。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
寄前【板状況】<業種>動向 【上昇トップ】精密機器 【下落トップ】鉄鋼 [08:52] | 特報 - 株探ニュース https://t.co/ZPqD3yJiFC
ドイツなど西欧などが17%減と特に落ち込みが大きいとの事。トランプ氏が看板政策を下げるとは思えないし、下げたところで嫌米感情が治まらないと思うので次の政権までは苦しみが続きそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
NY株急騰も根深い不信感 「米国離れ」で航空株3割安 - 日本経済新聞 https://t.co/UBEV1s2gpw
昨日はIMFから世界経済の成長見通し引き下げが出ていた。懐が厳しくなれば米国に限らず、国際的な旅客需要も減少しそうだ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
日本は円高傾向もあり訪日客数が昨年を超えるのは厳しいようにも思うが、米国への旅行客減少分のいくらかは拾えるのではないか。
「中小企業の従業員らが入る全国健康保険協会(協会けんぽ)の保険料率は平均10%で、これを上回ると企業が自前で健保組合を運営する利点は薄れる。」
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる - 日本経済新聞 https://t.co/UvpCk5KWFy
SBI証券だとFIDO(スマホ認証)とデバイス認証の2つの設定を有効にするのが良いとのこと。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
ネット証券の資産が消える? 楽天、SBI、野村などで口座乗っ取り被害…手口と対策法は 巧妙化するフィッシング詐欺は「日本の甘さ」を狙ってくる #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/fvlI7T52jf
世論が自分のコメントを歓迎すると思って発信してみたら、マーケットがビックリしたから修正したのだと思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月23日
FRBが「政治に屈した」と思われないよう、利下げ躊躇するかもしれない。
市場が促した2度の「トランプ変心」 円急落もドル高になお距離 - 日本経済新聞 https://t.co/bFOuPQZSTI
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------