前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で下落 180円安の3万4650円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、19〜21日)任天堂、「スイッチ2」を米で24日予約開始 - 日本経済新聞
日経平均株価、利益確定売りが先行(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年4月21日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月21日
本日の日経平均
日経平均は反落。
週明けの為替市場で円高が進行し、輸出株の売り材料となった。ドル円は140円台と7か月ぶりの円高水準。
前日の米株市場、今晩の欧州株式市場が休場で材料不足&投資家不在。
日本投資家も決算前の見送り。プライム売買代金は1年4か月ぶりの低水準に。 pic.twitter.com/BT2SnUfBfo
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、大幅続伸 主要通貨に対するドル売り優勢 - 日本経済新聞
台湾株21日 反落、1.4%安 米中貿易戦争への警戒強く - 日本経済新聞
韓国株21日 3日続伸、個人が買い 米韓交渉前で様子見強まる - 日本経済新聞
上海株大引け 反発、金鉱株と医薬品に買い 輸出関連株高も支え - 日本経済新聞
香港ハンセン市場は祝日の為休場
Xの投稿
今週はG20財務省会談に日米関税交渉とドル円の波乱材料が多め。週明け141円40銭程度の円高水準となっています。130円台もタッチするかな?
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月21日
対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪米=石破首相 https://t.co/ZiFcxov5BV
円が年初来高値を更新。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月21日
日米為替会談を材料にしていると思われるので、今週半ばまでは141円前後で動くかな?
円高は日本の外需企業の業績に響く。相互関税の削減でも円高水準によってはダメージ大きい。
円、一時140円台に上昇 日米交渉前に年初来高値更新:日本経済新聞 https://t.co/6XkonsvIEu
米国の大豆輸出農家が恐れていた展開になった。トランプ政権支持者が減るのではないか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月21日
関税競争で引かぬ中国 米国産大豆の購入停止、ブラジルから代替調達 - 日本経済新聞 https://t.co/67bjeqx2hS
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------