前日の米国株相場
1 エネルギー +0.80%
2 不動産 -0.16%
3 素材 -0.77%
4 公益事業 -0.93%
5 ヘルスケア -1.00%
6 生活必需品 -1.15%
7 資本財・サービス -1.38%
8 金融 -1.57%
9 コミュニケーション -2.48%
10 一般消費財 -2.69%
11 情報技術(IT) -3.94%
2025年4月17日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
前日の米国株
米株は大幅続落。寄り付き前にエヌビディア対中規制、ASML決算で半導体株中心にハイテク株売り。
場中にはパウエル議長の発言が伝わり、関税影響への見極めに時間をかける方針が判明で失望売り。利下げ確率低下が嫌気された。
VIX指数は前日30.12→32.64に上昇した。 pic.twitter.com/UkzZxwsjm7
関連ニュース
【市場反応】米3月小売売上高は伸び拡大、23年1月来で最大、ドル下げ止まる | 市況 - 株探ニュース
【市場反応】米3月鉱工業生産/設備稼働率、予想下回りドル軟化 | 市況 - 株探ニュース
【市場反応】米4月NAHB住宅市場指数は予想外に上昇、ドル売り後退 | 市況 - 株探ニュース
FRB議長、市場介入に「説明付きのノー」 関税の影響見極めへ | ロイター
FRB、金利維持し一段の情報待つ必要 不確実性踏まえ=クリーブランド連銀総裁 | ロイター
中国政府、交渉にオープン 米政権が敬意示すなら | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.27% リスク回避の買い - 日本経済新聞
NY商品、原油が反発 供給懸念やドル安で 金は最高値更新 - 日本経済新聞
ドイツ株16日 続伸、関税巡る懸念は根強く 仏株は小幅反落 - 日本経済新聞
Xの投稿
これは思ったよりも厳しい交渉になりそうだな~。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
トランプ大統領、ベッセント米財務長官、USTRグリア代表と対峙することに。「持ち帰って検討します」で逃げられるだろうか。
トランプ氏、日米交渉「私も出席」 在日米軍負担も協議 - 日本経済新聞 https://t.co/5RRrYhAILF
円が買われているのは日米関税交渉だけではないだろうけど、協議の内容でどう動くか興味津々。ポジション持っていたら戦々恐々。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
外為17時 円相場、3日ぶり反発 一時半年ぶり高値 日本株安で - 日本経済新聞 https://t.co/OwryMpr5tD
今日はハンセンと台湾は2%近い下落、韓国は1.21%安。けど上海だけは引け間際に急激な買いが入ってプラス圏で終了。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
上海株大引け 7日続伸、高値引け 銀行株高で持ち直し - 日本経済新聞 https://t.co/536fE2GBV4
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------