前日の米国株式
本日の日本株式
2025年4月16日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月15日
日経寄りつき前
日経は前日終値付近でのスタートか。
前日の米株は3指数が小幅反落。相互関税材料が下押し材料で上値が重く、前日まで続伸していた反動を反映。
SOXこそ上昇したものの前日まで続伸していた日経平均も伸び悩みの1日となりそうだ。
午前に中国の重要統計が発表となる。 https://t.co/j1aSUo6RZe
日経平均先物、夜間取引で上昇 120円高の3万4480円で終了:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1603D0W5A410C2000000/
今日の株価材料(新聞など、16日)米ファンド、フジHDに取締役入れ替え要求:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL160500W5A410C2000000/
日経平均、米半導体株高が支え(先読み株式相場):日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL160680W5A410C2000000/
2025年4月16日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
本日の日経平均
3日ぶりの反落。
米国引け後に中国向けAI半導体が輸出規制対象になったエヌビディアが時間外で売られた。
日経平均の寄り付きは前日終値程度も徐々に下げ幅を拡大した。
場中にオランダのASMLの決算も伝わり、新規受注が前四半期で大幅減で更に半導体売りとなった。 pic.twitter.com/Rb6C12mVUR
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、3日ぶり反発 一時半年ぶり高値 日本株安で - 日本経済新聞
台湾株16日 反落、TSMCが2.5%安 米の対中半導体規制に懸念 - 日本経済新聞
韓国株16日 3日ぶり反落、半導体安い 海外勢が売り - 日本経済新聞
上海株大引け 7日続伸、高値引け 銀行株高で持ち直し - 日本経済新聞
香港株大引け 7日ぶり反落、ネット大手や自動車に利益確定売り - 日本経済新聞
Xの投稿
相互関税は90日間の停止中ですが、次なる品目関税の半導体、医薬品の詳細発表が待たれます。鉄鋼アルミニウム、自動車は既に発動済み。半導体、医薬品が出れば大きな関税発表はひと段落か。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
米政権が半導体と医薬品の輸入状況調査開始、関税適用に向けた手続き https://t.co/faluWLW6T6
SNSに関連した開発も行ってるんだ。具体的な動きはない段階だけど、面白いですね。リリースしたらXのマスク氏とはますます対立する予感。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月16日
オープンAI、Xに似たソーシャルメディアネットワークを開発中=報道 https://t.co/cZu1tdZz72
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------