前日の米国株式
本日の日本株式
日経平均先物、夜間取引で下落 1540円安の3万2220円で終了 - 日本経済新聞
先週の先物終値32,220から一段と株安の状況。31,000円割れとなっている。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月6日
この水準で始まったら金曜終値から3,000円ほどの下落でのスタートになる。
⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵【🇯🇵日経時間外 】 -8.65% 30,856.97 (-2923.61)
日経平均株価 https://t.co/junVS6bEcn
今日の株価材料(新聞など、5〜7日)安川電の今期営業益20%増、トランプ関税は織り込まず - 日本経済新聞
日経平均株価、貿易摩擦激化に警戒(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年4月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月6日
日本寄り付き前
日経は大幅下落のスタートとなりそう。
先週の先物終値は32,220円だったが、時間外では更に下落し31,000円割れ。
このまま始まれば金曜の日経現物からは3,000円ほどの下落。追証発生の処分売りなども誘発しそうだ。金曜のプライム売買代金6.84兆円を超えとなりそう。 pic.twitter.com/0lVn1Hu2WF
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 全業種・下落 【下落トップ】銀行業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 全業種・下落 【下落トップ】非鉄金属 [11:31] | 市況 - 株探ニュース
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 全業種・下落 【下落トップ】非鉄金属 [12:33] | 市況 - 株探ニュース
2025年4月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
本日の日経平均
大幅に3日続落で連日の年初来安値を更新。終値は昨年の8/5を割り込む。下げ幅2,644円は歴代3位の下落幅。
金曜の米国が中国報復関税でリスクオフ。世界景気不安が強まる流れで全業種下落の総売り状態に。
最安値からは反発したが上値重く、後場は安値圏で引けた。 pic.twitter.com/5WdFatEOz0
世界の株価・金利・為替・商品
外為17時 円相場、3日続伸 145円台後半 投資家心理の悪化で - 日本経済新聞
台湾株7日 大幅反落、下落幅は過去最大 TSMCはストップ安 - 日本経済新聞
韓国株7日 大幅に4日続落、1年5カ月ぶり安値 米関税政策に懸念 - 日本経済新聞
上海株大引け 大幅続落、6カ月ぶり安値 米中の貿易戦争に警戒感 - 日本経済新聞
香港株大引け 大幅続落 下げ幅と下落率はリーマン・ショック超え00年以降最大 - 日本経済新聞
Xの投稿
記事配信の9時5分は1200円超安だが、9時23分時点では2900円台の下落。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
31,000円を割り込んでいる。
昨年8/5場中安値の31,156円を割り込んだ。8/5終値31,458円は上回って終えられるかは、ここからの値動き次第。
日経平均株価1200円超安 大幅続落で始まる - 日本経済新聞 https://t.co/2FSDid43lQ
持ち株が全て寄り付いたけど痛みがひど過ぎる。上昇しているの債権ETFと神戸物産だけ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
今日の段階での投げ売りに追証での強制決済などに数日怯えることになるのか。厳しい展開過ぎる。
今回の株価暴落を引き金にした機動的な自社株買いを企業には希望。今日の午前に会議して、午後に発表ぐらいの俊敏性見せてくれる企業が出てほしい。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
オーナー経営者はMBO決断するところもあるのではないか。
他社との協業など水面下で進めていれば踏み切る動きもありそう。
日中の円安ドル高の動きが鮮明に。最近は昼はドル買い強くて夜は円買い強い。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
日銀は円安を許容し難いだろうが、ここまで株安でタカ派強調したら鬼。
植田総裁は今週で就任2年目だが状況は厳しくなるばかり。
【🇺🇸ドル円 USD/JPY】 +0.24% 146.202 https://t.co/Rfi5lVAk7b
10:56現在で日経平均は31813円
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
31,000円割れからは大分戻している。相互関税暴落から今日は3日目、今日の午前安値が下値となってほしい。
個人で投げ売り、追証も多いはず。私も含み損厳しいです。
日経平均が一時2900円超安、3万1000円割れ 1年半ぶり - 日本経済新聞 https://t.co/2FSDid43lQ
金曜に全部損切りして正解だった。買い下がることも考えたが、今日18%安見たらダメージ大きすぎたろうな...
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
日経レバが一時18%の暴落、世界的貿易戦争によるグローバル経済へのダメージを警戒 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/mBBmMI4Z97
マスク氏の理想は関税ゼロの世界。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
マスク氏が支持する欧州の右派政党が関税で譲歩する立場を示せば、支持率が上がるかもしれない。そうなると現在の関税に抵抗する既存政党が弱体化する未来も。
マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助言 https://t.co/6ZIuNdTcak
トランプ氏に効くのは米国民のデモだろう。民主党支持層が多い州でデモが起きても鼻で笑いそうだが、共和党支持層の多い州でデモが激しくなれば辛いはず。追加関税見送りとか出ないかな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
全米50州で反トランプの大規模デモ、関税や政府縮小に抗議 欧州でも https://t.co/CTdo6jzRF3
現時点では追加関税の延期は無いとの表明。トランプ大統領は明日イスラエルのネタニヤフ首相と会談し、関税撤廃を直談判される模様。イスラエルにはその場で撤廃とか言いそうな気もするが。https://t.co/1NbJoTGbcb
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
前場終了時点のS高S安情報
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
S安は大半が「一時」だが、寄り付きは本当に恐ろしい相場だった。まだ後場どうなるか分からんけど…
本日の【ストップ高/ストップ安】 前場 S高= 9 銘柄 S安= 75 銘柄 (4月7日) | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/idEXakWcQD
前場に-3σ到達が2481銘柄とかすごい。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
大半の銘柄は安値から切り返して陽線で前場終えてると思うけど。
トヨタも三菱UFJもこの数日でPBR1倍割れ
本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】前場 上抜け= 26 銘柄 下抜け= 2481 銘柄 (4月7日) | テクニカル - 株探ニュース https://t.co/QoqDAnLdKl
2025年4月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
-3σに到達したのは2852銘柄
相互関税ショック3日目、一番激しい下げが来ました。。。
底だと思いたいけど米国が反発しないと無理...
本日の【ボリンジャー|±3σブレイク】引け 上抜け= 28 銘柄 下抜け= 2852 銘柄 (4月7日) | テクニカル - 株探ニュース https://t.co/sLr7j6v9xG
S安は99銘柄もありました。日経-7.83%、TOPIX-7.79%、グロース250は-10.52%だから仕方ないか...https://t.co/qPD2WLp2Aa
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月7日
------------------------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等→https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標予定→経済指標カレンダー/マネックス証券
------------------------------------------------------------------