前日の米国株相場
2025年4月5日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月5日
前日の米国株
米株は3指数が大幅続落となった。
中国が交渉内で米国に報復関税を表明。パウエル議長は利下げに慎重姿勢を示した。先行きの不透明さが強まりリスクオフが一段と浸透した。
ネスダックは高値からの下落率が20%を超えて「弱気相場」入りとなった。VIXは45へと急騰した。 pic.twitter.com/Mq36BEIBkv
中国は米国からの全ての輸入品に34%の追加関税をかける。米国の相互関税34%と一致から、報復関税と見られる。レアアースの輸出規制も決定。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月5日
トランプ大統領が「ベトナムが関税をゼロにしたい」との発言。
トランプ大統領は利下げを要請も、パウエル議長はコメントしないと返答している。
関連ニュース
【市場反応】米3月雇用統計、ポジティブサプライズでドル指数上昇に転じる | 市況 - 株探ニュース
米雇用統計、全体的にはまずまずの数字も投資家は傍観 | 経済 - 株探ニュース
トランプ大統領、ベトナムは関税をゼロにすることを望んでいる | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、Tiktokの売却期限を75日延期へ | 注目株 - 株探ニュース
ウォルマートもTikTok買収への参加を検討と伝わる=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
トランプ氏、FRB議長に利下げ要求 今が「最適なタイミング」 | ロイター
パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全うする」 | ロイター
パウエル発言で年内5回の利下げ期待はほぼ完全に後退 | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.00% リスク回避の買い優勢 - 日本経済新聞
NY商品、原油が続落し7%安 一時4年ぶり安値 関税懸念で 金も続落 - 日本経済新聞
ロンドン株4日 続落、約5カ月ぶり安値 原油・銅の先物下落が響く - 日本経済新聞
ドイツ株4日 続落、貿易摩擦を警戒 仏株は年初来マイナスに - 日本経済新聞
Xの投稿
夜間一段と下落
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月4日
ドル円は144円台に
月曜は3日連続1,000円安コースになってしまうのか
⤵⤵⤵【🇯🇵日経先物 ラージ】 -3.61% 32,540 (-1220)
日経平均株価 https://t.co/hNVESg8S6x
下げの原因は中国の報復関税と思われますhttps://t.co/QVCbTXKZFG
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月4日
146円から中国の報復関税を材料にあっというまに144円台。ボラが大きすぎる...
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月4日
円相場、1ドル144円台に上昇 関税応酬でドル安加速 - 日本経済新聞 https://t.co/RhZk66dqWL
凄まじい勢いで上昇。今夜で売りも出尽くして反転も始まって欲しい。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月4日
【🇺🇸恐怖指数 VIX】 +49.83% 44.98 (+14.96) https://t.co/t08uttWNyF
21:30発表
— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) 2025年4月4日
・3月米国 失業率 4.2%(予想 4.1%・前回 4.1%)
・3月米国 非農業部門雇用者数 +22.8万人(予想 +14.0万人・前回 +15.1万人)
予想13-14万人に対して大きく上振れ。失業率は4.1%から上昇も極点ではない。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月4日
翌月以降に修正される幅も大きい指標なので、実態をどれほど表しているかは疑問だが、雇用は崩れてはいない。
米就業者3月22.8万人増 失業率は4.2%に上昇 - 日本経済新聞 https://t.co/r9D3Sh6OxS
強硬姿勢には出なさそうだし、かといってトランプ氏の懐に入れるほどでも無さそう。日米首脳会談の成果をアピールしていたが、張りぼてだったようだ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月4日
石破首相、「トランプ関税」への対応遅れ陳謝 自民会合 - 日本経済新聞 https://t.co/Z2w1HmVIEL
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------