前日の米国株相場
1 一般消費財 +1.13%
2 コミュニケーション +1.02%
3 情報技術(IT) +0.95%
4 資本財・サービス +0.60%
5 エネルギー +0.58%
6 素材 +0.32%
7 公益事業 +0.30%
8 生活必需品 +0.28%
9 不動産 +0.09%
10 金融 -0.16%
11 ヘルスケア -1.75%
2025年4月2日
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月1日
前日の米国株
米株は高安まちまち。
3月ISM製造業は予想下回り50割れ、2月JOLTS求人件数も予想を下回った。
翌日の「相互関税」詳細発表前に3指数は乱高下。買いも売りも一方的な展開にはならず。大引けにかけては買いが優勢もダウのみ下落となった。
10年債は買い優勢で利回り低下。 pic.twitter.com/0F02ToYJoc
関連ニュース
ISM製造業指数、今年初の縮小圏 仕入れ価格は大幅上昇継続 | 経済 - 株探ニュース
米求人件数、引き続き労働市場の冷え込みを示す | 経済 - 株探ニュース
トランプ大統領、明日2日午後4時からローズガーデンで演説へ | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、台湾における平和の重要性を強調 | 注目株 - 株探ニュース
EU、米相互関税に強力な対抗案 | 注目株 - 株探ニュース
カナダ首相とメキシコ大統領が電話会談 | 注目株 - 株探ニュース
世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.17% 一時1カ月ぶり低水準 ISM指数の悪化で - 日本経済新聞
NY商品、原油反落 米関税への警戒が重荷 金は反落 - 日本経済新聞
ドイツ株1日 反発、自律反発を見込む買い 仏株も上昇 - 日本経済新聞
ロンドン株1日 反発、資源に買い 米関税への警戒は上値抑える - 日本経済新聞
Xの投稿
おー、なんだこれは!
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月1日
【MUFGグループ】「地球の歩き方」から「オルカン」とのコラボ書籍発行 8月下旬 | 業界 - 株探ニュース https://t.co/BYGjNwnAxn
大手百貨店が3月の前年同月比で軒並みマイナスでしたね。株価はここ最近奮っていなかったけど、明日はどんな反応になるやら。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月1日
【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (4月1日発表分) | 注目株 - 株探ニュース https://t.co/QHthLPEmzH
あ、今日から使えるのか。iPadでしか使えないけどやって見よ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月1日
祝! Apple Intelligence日本語対応! 楽しみな機能をおさらいしよう(アスキー) https://t.co/PyVxbPb00R
Playgroundとメールの要約機能を体験してみたけど、うーんという感じだった。そこまで凄さを感じない。普段からSiriを使ってないので、Siriの便利さはよく分からん。
— ぽろ (@champoro1) 2025年4月1日
我流では辿り着けない便利さを求めてYouTube動画見てみるかな。
------------------------------------------------------------------
株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/
今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券
-----------------------------------------------------------------