個人投資家 ぽろ 相場日記

相場の概況とXなどの発信まとめ。相場概況、個別銘柄やニュースへの意見はあくまで個人の意見であり、投資を推奨するものではありません。投資判断は各自で責任を持ってお願いします。 記事に記載のURLには商品の紹介や仲介料が発生するものが含まれる場合があります。(Amazonアソシエイトリンク等)

米株は月末・月初のリバランスか?寄り付き下落から切り返す 月間と四半期では3指数とも下落 2025年4月1日

前日の米国株相場

米株指数 1日の動き finviz.com

S&P500MAP finviz.com

1 生活必需品 +1.63%
2 金融 +1.25%
3 素材 +1.07%
4 エネルギー +1.07%
5 公益事業 +1.06%
6 ヘルスケア +0.90%
7 不動産 +0.88%
8 資本財・サービス +0.64%
9 コミュニケーション +0.24%
10 情報技術(IT) +0.03%
11 一般消費財 -0.18%


Xの調子が悪くこちらにX投稿の元ネタを貼ります

2025年4月1日
前日の米国株

3指数が高安まちまち。
寄り付きの下落から右肩上がりに切り返す展開も、ナスダックはマイナス圏で終えた。
上昇は月末や四半期末のリバランスによるものか。
3月月間、四半期で3指数がマイナスの軟調な展開となった。
週内の相互関税発表前に投資家は身構えている。

世界の株価8:20



3月月間では2か月続落

ダウ 4.20%安

ナスダック 8.21%安

S&P500 5.75%安

 

四半期ではダウ平均が3四半期ぶり反落(四半期での下落は23年7-9月期(第3四半期)以来。)

ダウ平均1.28%安

ナスダックとS&P500は6四半期ぶりの大幅反落

ナスダック 10.42%安

S&P500 4.59%安

kabutan.jp

www.nikkei.com

関連ニュース

【市場反応】米3月シカゴPMIは予想外に上昇、ドル買い強まる | 市況 - 株探ニュース

シカゴPMIをきっかけに株式に買い戻し ドルも買いの反応 | 市況 - 株探ニュース

NY連銀総裁 現状はスタグフレーションではない | 注目株 - 株探ニュース

リッチモンド連銀総裁、関税の明確化にはしばらく時間がかかる | 注目株 - 株探ニュース

 

S&P500、米大手証券が今月2度目となる見通し引き下げ | 注目株 - 株探ニュース

 

トランプ大統領、フーシ派の能力は急速に破壊されている | 注目株 - 株探ニュース

世界の株価・金利・為替・商品

世界の株価

NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.20% 相互関税の発表前に買い - 日本経済新聞

NY商品、原油反発 ロシア産石油の供給減を意識 金は連日最高値 - 日本経済新聞

ロンドン株31日 続落、資源株に売り 空運も下落 - 日本経済新聞

ドイツ株31日 続落、約1カ月半ぶり安値 自動車に売り - 日本経済新聞

Xの投稿

------------------------------------------------------------------

株式指数チャート→ https://sekai-kabuka.com/

今後の経済指標→ 経済指標カレンダー/マネックス証券

-----------------------------------------------------------------