前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
1 一般消費財 +1.90%
2 エネルギー +1.59%
3 情報技術(IT) +1.42%
4 資本財・サービス +1.29%
5 コミュニケーション +1.29%
6 金融 +1.04%
7 素材 +0.34%
8 公益事業 +0.29%
9 生活必需品 +0.12%
10 不動産 +0.07%
11 ヘルスケア +0.02%
・政策金利は事前予想通り据え置き
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月19日
・ドットチャートの25年末予測中央値は0.25%の利下げ2回(24年12月と変わらず)
・QT減額上限を4月から変更(月250→月50億ドル)
・見通しの不確実性は高い
FRB議長、不確実性「異常な高まり」 政策金利は維持 - 日本経済新聞 https://t.co/1YSx3u7bbY
2025年3月20日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月19日
前日の米国株
米株は反発した。
FOMCは事前予想通り政策金利を維持。ドットチャートは年内2回利下げを示し、前回(24年12月)と変化なし。市場のFEDウォッチでは3回利下げが50%超。
パウエル議長会見は市場に安心感を与えた。しかしGDP下方修正や見通しの不透明さから上値は重かった。 https://t.co/LJXDRwltqB pic.twitter.com/IluB8igGHD
■関連ニュース
FRB議長「経済の動向見極める」 記者会見要旨 - 日本経済新聞
FOMC経済見通し 25年のGDP見通し大幅下方修正 インフレ上方修正 | 注目株 - 株探ニュース
【市場反応】FRBは予想通り政策金利据え置き、成長見通し引き下げでドル売り優勢 | 市況 - 株探ニュース
パウエル議長 リセッションの確率は上がったが高くはない | 注目株 - 株探ニュース
ゼレンスキー大統領、トランプ大統領と本日電話会談へ | 注目株 - 株探ニュース
ゼレンスキー大統領 ウクライナと米国のチームがサウジで会談へ | 注目株 - 株探ニュース
イスラエル軍、ガザで限定的な地上作戦を開始 | 注目株 - 株探ニュース
トルコに混乱 イスタンブール市長が拘束 | 注目株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.24% FOMC後に買い、QT減額も支え - 日本経済新聞
NY商品、原油反発 中東情勢への警戒で 金は最高値 - 日本経済新聞
ドイツ株19日 反落、利益確定売り 仏株は続伸 - 日本経済新聞
ロンドン株19日 横ばい圏、米英の金融政策を前に様子見 - 日本経済新聞
Xへのポスト
4/2の関税実施があるのかどうか。今月の段階では何も決められないだろうし、方向も予想できませんね。取引するとしても今月は短期でドタバタやるぐらいしかないと予想。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月19日
外為市場、日銀総裁会見中に円乱高下 次の利上げ見えず - 日本経済新聞 https://t.co/CsMTYTYDQR
しばらくはM7という塊より個別企業見て投資した方が良さそう。投資家が強気になってくればM7全部買いという雑な買い方が復活するとは思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月19日
マグニフィセント7、弱気相場入り バークシャーは最高値 - 日本経済新聞 https://t.co/eLUZ3d86lY
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------