前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
1 不動産 +1.65%
2 エネルギー +1.56%
3 生活必需品 +1.55%
4 資本財・サービス +1.35%
5 金融 +1.17%
6 素材 +1.14%
7 ヘルスケア +1.14%
8 公益事業 +0.40%
9 情報技術(IT) +0.18%
10 コミュニケーション +0.12%
11 一般消費財 -0.44%
2025年3月18日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
前日の米国株
米株は続伸。寄り付き前の2月小売売上高は予想を下回ったが、自動車等を除いた数値は予想並みと解釈されて無難に通過。
この日は関税報道も無く3指数は中盤に上げ幅を広げた。しかし引け間際には売りが出た。
翌日に米露の大統領協議、FOMCも開催、様子見ムードも。 pic.twitter.com/DvkiQ8RG9N
■関連ニュース
【市場反応】米2月小売売上高/3月NY連銀製造業景気指数、ドル売り買い交錯 | 市況 - 株探ニュース
【市場反応】米3月NAHB住宅市場指数は予想外に低下、ドル軟化 | 市況 - 株探ニュース
トランプ大統領、ボウマンFRB理事を銀行監督担当の次期副議長に起用 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領、プーチン大統領と18日に協議 | 注目株 - 株探ニュース
プーチン大統領、米国含む国際ファンドにロシア企業株の売却を許可 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ政権、クリミアをロシア領と認めることを検討 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ氏から言質、ロシアの停戦条件順守巡り=仏大統領 | ロイター
OECD、トランプ関税でと不確実性で、世界経済は減速を予測 | 注目株 - 株探ニュース
EUのウクライナ支援パッケージ、加盟国から前向きな反応 | 注目株 - 株探ニュース
カナダ新首相、「F35」契約の見直し指示-米との対立に新たな火種 ロッキード株は小幅高=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
中国主席「それほど遠くない」将来に訪米、トランプ氏が表明 | ロイター
■世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反発 10年債利回り4.30% 景況感の悪化を示す指標相次ぎ買い - 日本経済新聞
NY商品、原油続伸 中東の地政学リスク意識した買い 金も続伸 - 日本経済新聞
ロンドン株17日 続伸、エネルギーに買い 金利低下も支え - 日本経済新聞
ドイツ株17日 続伸、財政拡大期待が支え 仏株も上昇 - 日本経済新聞
Xへのポスト
去年の3月ぐらいは10%に乗せたぐらいだったが、今日で16.54%になっている。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
エスプールについて、光通信(株)は保有割合が増加したと報告 [変更報告書No.12] | 大量保有報告書 - 株探ニュース https://t.co/IAnsYMdMZX https://t.co/tTTuc2ATop
2回も利下げしてくれるかね?去年までなら景気悪化で利下げしたろうが、今年は物価の上昇があって様子見のFRBとなりそうな気がするが。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
米利下げ見通し、年内2回予想が最多 QUICK外為調査 - 日本経済新聞 https://t.co/Vxk6Msyu3G
支持率低下の報道を見ていると石破首相は予算を通したら退場っぽい雰囲気。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
後任は参院選挙もかかっているし、財政拡張的な政策は必須だと思う。しかし石破首相の後任は厳しすぎて嫌だろうなあ。
40年債利回り、初の3.0%に上昇 政局不安を意識 - 日本経済新聞 https://t.co/KvNHbukQ4t
投機筋が現在持っている史上最大の円買いポジションの巻き戻し
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
あるなら是非見てみたい。
しかし急激な円安ドル高が起きると悪目立ちし、トランプ大統領に目を付けられ予定外の関税砲ありそう。
為替見通し、円安派優勢 金融8社の半数「6月末150円台」 - 日本経済新聞 https://t.co/j7TnDB1An7
このランキング見てみたいと思っていた。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
しかしコメ価格上昇に伴って、優待変更(改悪)のリスクがある高まるのがなんとも。
"実質利回り"急上昇中の「お米がもらえる株主優待」60選 #会社四季報オンライン https://t.co/gb6FaxS5Ik
最近の大企業の人事制度は「処罰でない降格」も取り入れている模様。定年前の正社員段階で給与格差ができれば、60歳の崖の険しさは減るかも。60歳前に既にやる気無くなってるかもしれないが。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
「60歳の崖」給料3割減も 仕事は同じで正社員と格差 - 日本経済新聞 https://t.co/u2YR23o3EA
ヘッドライン見た時「この小売売上高とNY連銀の数値でなぜ金利上昇?」と思った。小売売上高もコアとか精緻に見る必要あるのか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
ま、金利もう天井付けて戻ってきてるけど。
【市場反応】米2月小売売上高/3月NY連銀製造業景気指数、ドル売り買い交錯 | 市況 - 株探ニュース https://t.co/sKS8h2cNEd
6万円超とかだと簡単には買えない家も多いのでは。特に子供だけの為だと、親側の抵抗感は強そう。そんなことなく買い替えるのかな?
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
Switch 2の「値上げ」はほぼ間違いなし 6万円超えも? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://t.co/wKEzYjPChp
今日タクシー乗ったら「社内版ビズリーチ」のCM流れてきた。大企業ほど導入効果ありそうだが、結果出てくるだろうか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月17日
「ビズリーチ」のビジョナルの株価、一時ストップ高 転職サイト需要が好調 - 日本経済新聞 https://t.co/bSeErg1KVS
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------