前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年3月14日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月13日
日本寄り付き前
日経は売りスタートとなりそう。36,500円攻防か。
前日の米株は3指数が1%超の下落。ナスダックは2%近い下落。2月PPIは無難通過もEUへの追加関税予告が重荷に。S&P500は高値から10%下落の「調整相場」入りへ。
国内では石破首相の商品券問題など。買い材料が少ない https://t.co/5bhtGJ16qJ pic.twitter.com/zutV97LqoL
日経平均先物、夜間取引で下落 40円安の3万6470円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、14日)キヤノン、自社株買い1000億円 - 日本経済新聞
日経平均株価、米株安が重荷(先読み株式相場) - 日本経済新聞
NY円相場、反発 1ドル=147円75〜85銭 関税による世界経済の悪化懸念で - 日本経済新聞
本日の経済スケジュール ─ ★メジャーSQに注目 | 経済 - 株探ニュース
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】サービス業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
2025/03/14
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
米国時間外や上海、ハンセンは好調
しかし前場の日本は勢いに欠ける。
日経+0.35%
TOPIX+0.40%
日本固有の悪材料は首相の商品券ぐらいでは?
12:25
🇨🇳📈中国 3,411.40(+52.67)
🇭🇰📈香港 23,962.81(+500.16)
🇰🇷📉韓国 2,571.17(-2.47)
🇹🇼📈台湾 22,012.24(+50.56)
前場の日経の寄与度ランキングは以下の状況↓
大引け
2025年3月14日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
日本引け後
日経平均は反発した。
前日の米株は下落しS&P500が調整局面となったことで日経は売りスタート。しかし時間外の米株が上昇や円安が進んだことで後場に買いが入った。
上値を追う動きは乏しかったが、37,000円台を維持して終えた。終日SQ概算値36,483円より上で推移した。 pic.twitter.com/jtLKtdycgn
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】海運業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
外為14時 円相場が一段安 148円台半ば 米金利上昇や株高で - 日本経済新聞
台湾株14日 小幅反発、鴻海・メディアテックに買い - 日本経済新聞
韓国株14日 続落、米株安が波及 サムスンSDIが大幅安 - 日本経済新聞
上海株大引け 3日ぶり反発、3カ月ぶり高値 中国政策期待で - 日本経済新聞
香港株大引け 6日ぶり反発、2%高 政策期待が支え - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
持ち切れない投資家が投げきるまで下落は終わらないのがセオリー。今回はダラダラ下げで終わりが見えない。関税の先行きが見えない中で下げ止まりも予想できず。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
米国の個人投資家、歴史的弱気姿勢に 追い証発生リスクも - 日本経済新聞 https://t.co/wSNnkwExB5
この記事で初めて「読売333」を知った。「日経225」に対抗なのかな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
「読売333」が14位にランクイン、3月24日からの公表控え関心高まる<注目テーマ> | 特集 - 株探ニュース https://t.co/JBJOY8SV7m
レンジで予想していた利益を修正。実績ではなく期中での下方修正は珍しいかな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
Macbee Planet【7095】、今期経常を2%下方修正 | 株探ニュース https://t.co/qTy8kY3l0N
現地個人投資家の積立口座が減少しているとのこと。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
昨年の新NISAでオルカンとS&P500と共に推す声が多かったと感じる。今年のダラダラ下げを見て日本の個人投資家も投資額減らしているかな?
インド株、弱る地元個人の買い支え 海外勢大幅売り越し - 日本経済新聞 https://t.co/9vwbMEpV7V
クリーンなイメージで国民に支持されていたと思うので、この出来事は高齢層の支持者を確実に減らすだろう。今回だけでなく過去にもやってきたのでは?と思うのだが。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
公明党の斉藤鉄夫代表、石破茂首相の商品券配布を批判 「国民の感覚とずれ」 - 日本経済新聞 https://t.co/h0b0j73r2B
森山幹事長の『瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず、李下に冠を正さず』という言葉、知らなかった。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月14日
「瓜の畑の中で靴を履き直す、すももの木の下で冠を被り直すのは盗むと疑われる」→「疑わしいことはするな」ということ。
首相には通じる言葉なのだろうが、先に世間の金銭感覚知ってほしい。
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------