前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
1 一般消費財 -0.26%
2 情報技術(IT) -0.38%
3 コミュニケーション -0.71%
4 素材 -0.81%
5 金融 -0.86%
6 公益事業 -0.91%
7 エネルギー -0.96%
8 不動産 -1.03%
9 ヘルスケア -1.12%
10 生活必需品 -1.18%
11 資本財・サービス -1.54%
2025年3月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月11日
前日の米国株
3指数が続落。終日乱高下の展開。
カナダ州政府が米国への供給電力に25%追加料金を発表→トランプ大統領カナダ産鉄鋼とアルミニウムの関税25%から50%に増額→カナダ側追加料金停止→米国も関税増額停止の見込み
ウクライナが米停戦案を受け入れは好感され買い反応。 pic.twitter.com/sMToz7V7h1
■関連ニュース
【市場反応】米1月JOLT求人件数は予想以上に増加、ドル買い強まる | 市況 - 株探ニュース
1月の米求人件数は増加、解雇数は減少し、退職者数は増加 | 経済 - 株探ニュース
トランプ大統領、カナダの鉄鋼およびアルミニウムへの関税を50%に引き上げ | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領 対カナダ関税50%の引き下げを検討 | 注目株 - 株探ニュース
米政府、30日以上滞在するカナダ人に情報登録を義務付けへ | 注目株 - 株探ニュース
カーニー次期カナダ首相、米国が自由で公平な貿易にコミットするまで関税維持 | 注目株 - 株探ニュース
トランプ大統領 対カナダ関税50%の引き下げを検討 | 注目株 - 株探ニュース
ホワイトハウス、鉄鋼・アルミへの25%関税は午前0時に発動 | 注目株 - 株探ニュース
ウクライナ、30日間停戦の米国案を受け入れる用意 | 注目株 - 株探ニュース
米景気後退の確率引き上げも、押し目買いの準備を整えるべき=米国株 | 注目株 - 株探ニュース
プーチン大統領、あえて最大限の要求を突きつけ 譲歩するつもりはない | 注目株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債反落 10年債利回り4.28% 地政学リスクの緩和から売り - 日本経済新聞
NY商品、原油反発 値ごろ感の買い 金は反発 - 日本経済新聞
ドイツ株11日 続落、1週間ぶり安値 自動車に売り - 日本経済新聞
ロンドン株11日 続落、約2カ月ぶり安値 ポンド高が重荷 - 日本経済新聞
Xへのポスト
防衛費増額での国債発行が膨らむとの思惑。防衛費増額は世界的な流れで避けられそうにない。日本が名指しされたらもっと大きく反応するかな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月11日
40年債利回り、過去最高の2.9%に上昇 防衛費増の思惑 - 日本経済新聞 https://t.co/98TGqawXgc
REVOLUTIONの優待廃止は衝撃。2,000株以上の継続保有株主に4月と10月にQuoカードペイ60,000円相当という高額優待でした。未実施のリスクはどの銘柄でもありますが、来月の初実施が迫る中で未実施のまま廃止…
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月11日
本日の【株主優待】情報 (11日 発表分) | 市況 - 株探ニュース https://t.co/xFa1YAXtEc
淡い期待があったが実現せず。しかし先物に売り反応も無く、無難消化かな。明日株価が下げたら下げ理由に無理やり使われるぐらいか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月11日
公的年金運用、株式比率の引き上げ見送り GPIF方針 - 日本経済新聞 https://t.co/UbwiAn1JVM
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------