前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
1 公益事業 +1.04%
2 エネルギー +0.94%
3 生活必需品 -0.69%
4 不動産 -1.02%
5 ヘルスケア -1.10%
6 資本財・サービス -1.60%
7 素材 -2.12%
8 金融 -2.29%
9 コミュニケーション -3.54%
10 一般消費財 -3.90%
11 情報技術(IT) -4.34%
2025年3月11日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月10日
前日の米国株
米株3指数は大幅反落。
前週金曜はパウエル議長発言で反発も、昨日は一転して大幅反落。ベッセント財務長官の株価への厳しい発言、トランプ大統領の「経済は移行期間にある」発言でセンチメントが悪化。
VIXは27pt台に急上昇。ハイテク大手3~5%安。テスラは-15%。 pic.twitter.com/Shntw8Zavk
■関連ニュース
HSBC、米国株の投資判断「中立」に引き下げ 欧州株は引き上げ | ロイター
アップル、ソフト大幅刷新を準備 アイフォーンのインターフェース変更へ=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース
トランプ大統領、来月にも訪中の可能性と伝わる | 注目株 - 株探ニュース
経産相、米関税除外要請へ 商務長官らと会談 | 注目株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
NY商品、原油反落 景気懸念や株安で 金は続落 - 日本経済新聞
ドイツ株10日 続落、ハイテク関連に売り 仏株も下落 - 日本経済新聞
ロンドン株10日 続落、米中の景気懸念が重荷 - 日本経済新聞
Xへのポスト
盛り上がってきましたね。年間でもめったにない急変動がありそう。円買いの巻き戻しがあるのか、逆張り勢が耐えきれず崩れるか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月10日
投機筋の円買いが過去最大 米大統領の円安けん制が影響 - 日本経済新聞 https://t.co/h3tkojjyNR
現在ナスダック3%安
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月10日
VIX26
今晩の米株は特段に材料がなく、流れが変わるかどうかは投資家次第か
⤵【🇯🇵日経先物 ラージ】 -1.73% 36,440 (-640)
日経平均株価 https://t.co/5AuHhe0afn
最強米株に日銀追加利上げがダメージになっているとの指摘。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月10日
「日銀の追加利上げ観測を背景とした円キャリー取引の巻き戻しが「マグニフィセント7」など大型ハイテク株の売りの一因になっている。」
米国株式市場=急落、ダウ890ドル安・ナスダック4%安 景気後退懸念で https://t.co/koXwTBQUl3
前日の米株でテスラはなんと-15%
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月10日
原因はサイバー攻撃よりDOGEでの活動や、EUの極右政権支持など政治に関した理由だと思うけれど。
マスク氏、Xへの大規模なサイバー攻撃を明らかに | 注目株 - 株探ニュース https://t.co/vDD7gGdNJl
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------