■今週の見通し
・スケジュール
・日米株概況
日米週間見通し
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月9日
25年3月10~14日
米国は物価や消費者センチメントを示す経済指標が発表。翌週のFOMCは金利据え置きが想定される中でのマーケット反応に注目。
関税は先週のように日替わり材料がでる展開か。先行き不透明感が増すとリスクオフに警戒。
ロシアとウクライナ停戦の動きが出るかも注目。 pic.twitter.com/N3p9j3TOvd
日本
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月9日
今週も海外材料次第の展開と予想。先週の底値36,800円を維持できるか。
国内材料では12日の春闘集中回答日に注目。日銀の利上げ思惑が高まれば、国内金利上昇→円高→株安の流れとなる可能性。
欧州は金利上昇、利下げ収束の観測が高まっている。ユーロ高ドル安での円高リスクも警戒。 pic.twitter.com/J0WmGiPnRW
・関連ニュース
米国株式市場見通し:主要3指数は正念場、上昇相場が終了する可能性も | 市況 - 株探ニュース
ユーロ週間見通し:上げ渋りか、ECB利下げ打ち止め観測も日銀利上げに警戒 | 通貨 - 株探ニュース
欧州金利が急上昇、「再軍備」が崩す財政ルールに警戒 - 日本経済新聞
国内株式市場見通し:トランプ発言や円高推移を横目に見た神経質な展開に | 市況 - 株探ニュース
為替週間見通し:ドルは弱含みか、米インフレ鈍化なら追加利下げ観測再浮上も | 通貨 - 株探ニュース
■Xへのポスト
グロース250は2月前半の勢いで700pt突破か?と期待したものの...
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月8日
1か月後には結局は年初来安値攻防
新興市場見通し:主力株の下げでグロース市場250指数は今年の安値更新の可能性も | 市況 - 株探ニュース https://t.co/B8iLCao1tM
ついにトヨタ自動車も優待新設が発表された週でした。新興企業の優待で株主買っていると思えてしまう企業は、事業の成長で株価を上げられないと悟ったのかな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月8日
今週の【株主優待】発表の銘柄一覧 (3月3日~7日) | 注目株 - 株探ニュース https://t.co/jM1ApKjEeM
関税発動→一部猶予→猶予拡大と、先週は日替わりの関税報道に振り回された。交渉材料に過ぎないのか、株価下落も顧みずに実現したいのか。そのように迷わせることも、狙いの1つと思われる。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月9日
市場混乱、アメリカ株は調整局面に 不安定な値動きが萎縮招く - 日本経済新聞 https://t.co/6u0QYNDC4N
欧州金利上昇で国内金利も連れ高している。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月9日
欧州の防衛費増額は米国依存を薄める事例であり、日本も同じ流れに沿うべきという圧力がかかりそう。恒久的な増額なら財源は増税で賄うのが自然か。
欧州金利が急上昇、「再軍備」が崩す財政ルールに警戒 - 日本経済新聞 https://t.co/1UkX14pgZN
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
---------------------------------------------------