前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
日経平均先物、夜間取引で上昇 440円高の3万7550円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、1〜3日)イオン、イオンモール完全子会社化 - 日本経済新聞
日経平均、米ハイテク株高が追い風(先読み株式相場) - 日本経済新聞
日経平均先物、大幅反発し3万7680円で始まる 米株高で買い先行 - 日本経済新聞
株価指数先物 【週間展望】―3万7500円処で底堅さがみられるかを確認 | 市況 - 株探ニュース
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 全業種・上昇 【上昇トップ】証券・商品 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
これを受けてか場中2%ほど上昇中。どうなるんでしょうか。セブンは現状体制を維持したいだろうけど…
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月3日
セブン買収へ日本事務所、カナダ社が検討:日本経済新聞 https://t.co/SqYTHX8FGy #日経会社情報
上の投稿を書いていたタイミングで、日経からセブンに関する速報。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月3日
社長交代で現体制のイメージ刷新を図り、単独路線をアピールする模様。https://t.co/ThxBC7doL4
備蓄米放出、10~12日に入札 山形県産はえぬきなど対象 - 日本経済新聞
大引け
2025年3月3日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月3日
日本引け後
日経平均は大幅反発。
金曜の大幅反落に対して自律反発の買い。前日の米株が上昇した以外は買い材料なかったが、後場は高値圏を維持した。
今週は関税発動に米国の重要経済統計が多数。ウクライナ巡っての米欧も気になる。積極的な買いは難しく、様子見姿勢が主流となるか。 pic.twitter.com/WKtVmTwCQp
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 全業種・上昇 【上昇トップ】サービス業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
外為17時 円相場、反発 150円台前半 米景気懸念で 株高は重荷 - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
韓国は休場
台湾株3日 続落、1カ月ぶり安値 リスク回避の売り - 日本経済新聞
上海株大引け 続落、午後下げに転じる 米中対立の懸念くすぶる - 日本経済新聞
香港株大引け 3日ぶり反発、アリババに買い 米中対立懸念は重荷 - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
米国とウクライナの会談は口論で終わってしまったが、この評価は難しい。口論事態の中立的な分析は難しいと思われる。そもそものトランプ氏への賛否、ウクライナ問題への心証が口論の評価に影響していそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月2日
相場はこの材料だけで動くわけではない。関税や経済統計への反応を見ることが重要だろう。 https://t.co/2mp4XfXtlX
全体では企業に責任を求める傾向。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月2日
闇バイト、SNSでの投資やロマンス詐欺など昨年話題になった影響かな。
若い世代ほど個人に責任を求める傾向にあるという。
偽情報対策「企業に責任」57% ネット発達、良い・悪い拮抗 - 日本経済新聞 https://t.co/jhVg5CpLj2
値段が低位で安定していた記憶があるほど、最近の上昇した価格で買うことに抵抗がありますね。下がる兆しが見えないので、今の価格が最も安いのだろうな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月2日
卵・バナナ、消えた物価の優等生 価格転嫁当たり前に - 日本経済新聞 https://t.co/qvRbC0KOSN
トヨタも株主優待やるのか。日本の個人投資家を歓迎しますって意思表示だよな。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月3日
トヨタが株主優待制度を導入、「トヨタウォレット」で進呈 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/anKnYPmGqP
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------