■今週の振り返り
・概況
2025年3月1日
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月1日
今週の日米株
ダウのみ上昇。ハイテク株はエヌビディア決算が売り反応もあり大きく下落。関税懸念から経済指標の悪化が見られ、インフレよりも景気減速が焦点に。債券買いで金利は低下。
日本も米半導体株安の影響、関税懸念から奮わず。半年ほど続いたレンジ下限38,000円を割り込んだ。 pic.twitter.com/egDQlRyZ0c
・関連ニュース
今週の【早わかり株式市況】続落、エヌビディア株安を機に3万7000円台前半まで後退 | 市況 - 株探ニュース
米ナスダック、週間下落率半年ぶり大きさ 景気不安重く - 日本経済新聞
トランプ氏とゼレンスキー氏が激しく応酬 やり取り詳細 - 日本経済新聞
「あなたは一人じゃない」 欧州首脳、ゼレンスキー氏擁護 - 日本経済新聞
ビットコイン、3カ月半ぶり8万ドル割れ 強まる不安心理 - 日本経済新聞
■Xへのポスト
凄いことになった。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月1日
こちらは通訳字幕なしの口論が本格化する少し前からの映像。
トランプ氏とゼレンスキー氏が激しく応酬 やり取り詳細 - 日本経済新聞 https://t.co/0WTMSTPT1C
米国・ロシアVS欧州・ウクライナという状況になってきた。次のステップや最終的な着地点が不透明になっている。
— ぽろ (@champoro1) 2025年3月1日
「あなたは一人じゃない」 欧州首脳、ゼレンスキー氏擁護 - 日本経済新聞 https://t.co/mxlZflr68y
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
---------------------------------------------------