■先週の振り返り
・米国
25年2月4週の振り返り
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月22日
米国株
米株は週間で3指数が大幅反落
・週中までは米金利低下などでS&P500最高値を更新
・木曜のウォルマート決算を受け個人消費への懸念
・金曜の複数の経済指標悪化で個人消費の低迷や景気悪化の懸念が増した
・関税にも懸念が強まる
・翌週26日エヌビディア決算に警戒 pic.twitter.com/e9p1at5P7P
17日の米国はプレジデンツデーで休場
・日本
25年2月4週の振り返り
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月22日
日経平均
日経平均は2週ぶり反落。
・決算イベント通過で材料難
・GDPや日銀委員発言で国内金利が連日上昇
・同時に円高も進み株売りの流れ
・関税にも警戒感
・金曜に総裁発言で長期金利急騰は停止か
・米国が金曜に大幅安、日経先物38,110円まで低下
・翌週月曜は祝日で休場 pic.twitter.com/rpg95iiPqf
・関連ニュース
今週の【早わかり株式市況】反落、トランプ関税警戒と円高進行が重荷に | 市況 - 株探ニュース
■Xへのポスト
昨晩はハイテク大手が大幅安の中でAppleは-0.11%。こちらのニュースで買いが入った模様。メキシコの2工場を取りやめて米国に工場を作るとの事。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月22日
トランプ大統領、アップルはメキシコではなく米国に工場建設へ=米国株個別 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/8S7e543wSO
100年で3度にわたるロシアとウクライナ間の戦争。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月22日
第一次世界大戦からそれぞれの国が辿ってきた歴史、プーチン氏ゼレンスキー氏が歩んできた道が示されている。
映像の世紀バタフライエフェクト選 プーチンとゼレンスキー ロシアとウクライナ https://t.co/6dAAujpzT5
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
---------------------------------------------------