前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年2月19日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月18日
日本寄り付き前
日経平均は前日終値から小動きでのスタートか。
前日の米3指数が小動き。SOX指数大幅上昇は日経上昇に寄与しそう。
場中の懸念点は2つ
・トランプ大統領が自動車関税の税率が25%前後と発言
・場中に日銀の高田審議員の午前の挨拶と午後の会見 pic.twitter.com/o6XVImRIsS
日経平均先物、夜間取引で横ばい 3万9290円で終了 - 日本経済新聞
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】パルプ・紙 【下落トップ】精密機器 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
トヨタなど自動車株が軟調、トランプ米大統領の自動車関税への言及で見送りムード | 個別株 - 株探ニュース
大引け
2025年2月19日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月19日
日本引け後
日経は3日ぶり反落。
事前に警戒していた日銀高田委員の発言は、タカ派と捉えられて前場に一時39,000円割れ。しかしその後は下げ幅を縮めて終えた。
米国のSOX高は追い風で半導体株が相場けん引。
国内では長期金利、国外では米政権の動きなどを警戒する状況が続きそう。 pic.twitter.com/2WzphaCHvN
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】パルプ・紙 【下落トップ】精密機器 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
外為14時 円相場、上げ幅拡大 151円台後半 国内金利上昇 - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 金が続伸、米関税政策巡る不透明感で 原油は続伸 - 日本経済新聞
台湾株19日 3日ぶり反落、TSMCや鴻海安い - 日本経済新聞
韓国株19日 7日続伸、米半導体株高で サムスン電子やSKハイニックスに買い - 日本経済新聞
上海株大引け 反発、半導体や機械に買い 科創板・創業板も高い - 日本経済新聞
香港株大引け 反落、美団や百度に売り 半導体関連は逆行高 - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
6-9月が多くなる傾向
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月18日
「東京大の加藤裕之特任准教授(下水道政策)は「水温の変化は陥没事故の重要な要因だ。長期的に見れば温暖化がもたらす管路腐食への影響も考慮に入れる必要がある」と指摘する。」
大規模下水道、380キロが損壊リスク 耐用年数超え - 日本経済新聞 https://t.co/e4ogRMU5mf
明確な買い材料が続いたわけでもなかったが、期間中20%超の上昇に。前のめりな個人投資家の買いが入っているようで、ミーム株っぽい動きの後に株価水準を維持できるか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月18日
S&P500最高値、メタ株連騰ストップも陶酔覚めず - 日本経済新聞 https://t.co/1l4WNWTzpo
タカ派寄りの委員の発言として警戒されていたので、想定内の範囲に収まって材料出尽くし感。午後にも発言の機会がある。同じような発言でも市場反応が異なる可能性があり、警戒。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月19日
債券11時 長期金利、1.425%に低下 日銀高田委員の発言後に買い戻し - 日本経済新聞 https://t.co/sBM7QNJa8P
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------