前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
本日の経済スケジュール ─ ★10-12月期GDPに注目 | 経済 - 株探ニュース
今日の株価材料(新聞など、15〜17日)東京海上、今期純利益1兆円に上方修正 政策株売却 - 日本経済新聞
日経平均株価、米株安が重荷(先読み株式相場) - 日本経済新聞
GDP年率2.8%増、24年10〜12月期 通年もプラス成長 - 日本経済新聞
2025年2月17日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月16日
日本寄り付き前
日経平均は下落してのスタートか。
前週末の米国は高安まちまち。ドル円が152円台前半と前週末の東京時間より円高。
日銀会合でETF売却議論が始まるとの報道が週末に出てきている(ブルームバーグ、日経)ことは上値を抑えそうだ。
今晩の米国市場は祝日で全市場休場。 pic.twitter.com/AwqK3dD8W8
日銀ETF売却の思惑についての日経記事はこちら。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月16日
過去の銀行から購入分の株式売却が26年3月に終わるとのことで、その後には金融緩和で購入したETFの売却が焦点になるのでは、という記事。https://t.co/qhXQ7dLwDZ
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】石油・石炭 【下落トップ】サービス業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
米ベイン、富士ソフトTOBから撤退表明 争奪戦終結へ - 日本経済新聞
外為12時 円相場、大幅高 GDP上振れで日銀利上げに思惑 - 日本経済新聞
大引け
2025年2月17日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月17日
日本引け後
日経平均は小幅反発。
朝方に24年10-12月期GDP速報が発表された。市場予想を上回り国内長期金利が上昇。銀行や保険株などには追い風となったが、ドル円が円高に振れたことで輸出関連企業に売り。
終日方向感の無い展開が続いた。今晩の米国は休場で海外投資家参加も限定的。 pic.twitter.com/7bxhNwQfcV
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】ゴム製品 【下落トップ】鉱業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 原油が3日続落、円高で 金は続落 - 日本経済新聞
台湾株17日 反発、テックに値ごろ感の買い TSMC2%高 - 日本経済新聞
韓国株17日 5日続伸、3カ月半ぶり高値 国内勢が買い - 日本経済新聞
上海株大引け 続伸、1カ月半ぶり高値 テック株に政策期待 - 日本経済新聞
香港株大引け 小反落、利益確定売り テック指数も安い 売買活況 - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
就職氷河期の対策は叫ばれ続けるが、ずっと解決の目途が立たず時間だけが過ぎている。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月16日
「この状況を放置すると~年後には」という警告が活かせず、「~年後」にその状況に対面してしまっている印象。
持ち家なき氷河期世代 賃貸負担重く、老後に困窮リスク - 日本経済新聞 https://t.co/rpS9kLfGw6
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------