前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年2月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月11日
日本寄り付き前
日経平均は続伸スタートとなりそう。
月曜と昨日の米株反応を受けて日経先物は39,080円で終えている。円高に一服感があることも追い風となりそうだ。
しかし新たな関税が公表されることや今晩にCPIの発表を控えることから上値は重そうだ。
決算はSBGやリクルートなど。 https://t.co/vI8J1AtuwU pic.twitter.com/7a2A8wmTEX
日経平均先物、夜間取引で上昇 320円高の3万9080円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、12日)資生堂の前期一転4年ぶり最終赤字、中国で減収続く - 日本経済新聞
日経平均、米株高支え 関税に警戒感(先読み株式相場) - 日本経済新聞
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】海運業 【下落トップ】その他金融業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
アメリカの鉄鋼・アルミ関税、日本政府が適用除外申し入れ - 日本経済新聞
鴻海会長、日産巡り「買収ではなく提携」 ルノーと交渉 - 日本経済新聞
ドル円ショートカバーでしょうか?植田総裁の発言終わったのも関係してるのかな?結構なドル買いになってますね。日経TOPIXは反応してないけど。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月12日
【🇺🇸ドル円 USD/JPY】 +0.97% 153.446 https://t.co/700YZd0Xmc
大引け
2025年2月12日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月12日
日本引け後
休場明け日経平均は続伸した。決算好感や期待買いが上昇要因。トランプ関税の不透明感や今晩の米1月CPIを前の様子見は上値を重くした。
場中は円安ドル高も株式指数は連動せず。
大型株以外は値動きが良く、グロース250は1%超高でスタンダート指数は最高値を更新。 pic.twitter.com/c3dJz9kOpk
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】繊維製品 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
外為17時 円相場、大幅続落 153円台後半 対ユーロは5日ぶり反落 - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 原油が大幅続伸 供給懸念や円安で 金も続伸 - 日本経済新聞
台湾株12日 反落、主力ハイテクに売り 鴻海安い - 日本経済新聞
韓国株12日 続伸、3カ月ぶり高値 輸出回復を好感 - 日本経済新聞
上海株大引け 反発、高値引け 不動産不安が後退 AI関連期待も - 日本経済新聞
香港株大引け 反発、4カ月ぶり高値 AI関連や不動産に買い - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
1銘柄採用、9銘柄除外。MSCI採用銘柄数の減少は止まりませんね。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月12日
MSCI定期入れ替え、東京メトロを採用、ブラザー、日立建機、コクサイエレなど除外 | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/p6GLMpADvY
15日正午までの人質解放が注目すべきリミット。いまのところ双方折れる様子が見られず、むしろ停戦破棄での戦闘再開に意欲的に見える。https://t.co/UrvlrtbUYS
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月12日
抱え込んでいる業者が備蓄米放出で態度を変更するとは思っている。ドカンと放出で価格が一気にさがるか、ジワジワ放出で段階的に価格が下がるか。しかし備蓄米放出して凶作とかが来たらリスクはある。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月12日
“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか https://t.co/H2rkRx58tX
残高証明書が偽造されていて気づけなかったという。マンション管理適正化法で管理会社が通帳と印鑑をセットで保管は禁じられているとのこと。マンション管理組合はこれだけでも確認した方が良さそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月12日
狙われたマンション修繕積立金、管理委託に潜むリスク - 日本経済新聞 https://t.co/hwpj9Shigm
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------