前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年2月8日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月8日
日経先物の週間終値
日経先物は470円安の38,370円で週の取引を終えた。
米3指数の下落、ドル円が円高、来週発表予定の米国の新たな関税などが原因の下落か。
石破首相とトランプ大統領の日米首脳会談は特段の材料とはならなかった。
来週は火曜が祝日で休場となり月曜は様子見が強いか。 https://t.co/LDlRwrUsSr pic.twitter.com/0KKB3NQzQz
本日の経済スケジュール ─ 国際収支など | 経済 - 株探ニュース
今日の株価材料(新聞など、8〜10日)日本製鉄、トランプ氏「買収でなく投資」 - 日本経済新聞
日経平均株価、米中関税連鎖に警戒(先読み株式相場) - 日本経済新聞
2025年2月10日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
日本寄り付き前
週明けの日経平均は大幅に下落してスタートとなりそうだ。先週末の日経現物は38,787円で先物は38,370円で400円程度のギャップがある。
本日から中国が米国に報復関税、トランプ大統領は日本時間の今朝アルミ・鉄鋼に25%関税発表。週初には相互関税の発表も見込まれる。 https://t.co/G7Z9yWMnhs pic.twitter.com/wRO53kxjvA
トランプ大統領「日本製鉄のUSスチール支援、過半出資はない」 - 日本経済新聞
トランプ氏、輸入の鉄鋼・アルミに25%関税 国指定せず - 日本経済新聞
24年の経常黒字、最高の29兆2615億円 2年連続で拡大 - 日本経済新聞
なんか寄り付き強そうだな。前週末の現物終値38,787円とさほどかわらず寄り付くのでは…
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
【🇯🇵日経先物 ラージ】 -0.31% 38,720 (-120)
日経平均株価 https://t.co/wYkserjPJC
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】その他金融業 【下落トップ】卸売業 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
アジア株 香港株大幅続伸 アリババが高い、トランプが中国への「デミニミス」維持発表 | 市況 - 株探ニュース
大引け
2025年2月10日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月10日
日本引け後
日経平均は反発した。
前日の米株は下落し米国の関税など不透明要因もあったが、マイナスで寄り付いた後は買いが入った。日米首脳会談を見越した売りポジションが、無難に通過したことを受け解消したとの解説。
祝日前や関税等の不透明要因もあり、方向感は出にくかった。 pic.twitter.com/UNwcSnhFQs
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】パルプ・紙 【下落トップ】卸売業 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 金が3日ぶり反発、NY金が一時最高値 原油は5日ぶり反発 - 日本経済新聞
台湾株10日 5日ぶり反落、米関税政策に懸念 TSMC安い - 日本経済新聞
韓国株10日 小幅続落、海外勢が売り SKハイニックス安い - 日本経済新聞
上海株大引け 3日続伸、景気懸念の後退で AI期待も継続 - 日本経済新聞
香港株大引け 3日続伸、4カ月ぶり高値 本土勢が買い - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
日本製鉄の問題は今回の訪問で、そんなに重要なことだったのか?ちょっと話題に出る暗いと思っていたが。なんか外交成果としてしばらくアピールしそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
USスチール「単なる買収ではない」 石破首相インタビュー - 日本経済新聞 https://t.co/y59gZlFiFJ
銀行の窓口担当業務とかヤバ客当たったらやめたくなる気もする。学生は職場の雰囲気を知る機会が増えて良いことだと思う。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
みずほ窓口に学生アルバイト 人材確保へ内定者で試行 - 日本経済新聞 https://t.co/4075PHVObV
これがある限りはドヤって首相でいられますね。そして本当に来日なら万博の価値も上がって、今回の会談の成果として強調できそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
石破首相「トランプ氏、年内来日に意欲」 大阪万博に関心 - 日本経済新聞 https://t.co/gpd8GsWFDL
映像見たけど気のせいか今までより自信に満ち溢れているように見える。イスラエルについでの首脳会談、トランプ外交を無風でこなした成果は国際的にも高いのかも。https://t.co/txlRgWwWwJ
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
今日5キロ3,900円でネット通販で米を買ったが、夏とか秋には値下がりしているかな?
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/lWuNQqdRkD
鉄鋼・アルミに25%関税を10日にも表明か。これは日本も対象となりそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
相互関税も11~12日に発表するとのこと。
トランプ米大統領、鉄鋼・アルミに25%関税表明 - 日本経済新聞 https://t.co/aDaLIDHk47
日本製鉄は全株取得を目指していたわけだが、だいぶ控えめな結果で終わりそう。これで旨味あるのかな?トランプ氏は25%の鉄鋼関税も課す予定だが、これも経営にはマイナスか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
トランプ大統領「日本製鉄のUSスチール支援、過半出資はない」 - 日本経済新聞 https://t.co/EsmPXLhM4E
「仮定の質問には答えられない」で米報道陣の笑いを取った石破首相。関税については究極的には「わからない」だろうが、対面で首脳同士の会談をしてきた現場感みたいなものを多く共有してほしいところ。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月10日
防衛費の増額要求ない、対日関税「わからない」=日米首脳会談で首相 https://t.co/ZZBPm3PV85
シーインなどへの注文で「輸入関税、規制関係の手数料、関税処理手数料」といったものが米国の消費者に追加支払いを求められているということ。格安で注文したい消費者には抵抗が大きそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月10日
焦点:トランプ対中関税、米消費者を直撃 追加請求に戸惑い https://t.co/w4opyHGkNg
直前までどうなるか分からん、と思っていたが普通に発動。報復関税のラリーがスタートした。中国側は今後の長期化に備えてか控えめな対応。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月10日
トランプ氏は首脳協議について「急がない」とのこと。
中国、アメリカへの追加関税を発動 石炭やLNGに最大15% - 日本経済新聞 https://t.co/gBsA0VjiCY
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------