■先週の振り返り
・概況
25年2月1-2週の振り返り
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月8日
米国
米株は主要3指数が下落。
週初に関税発動が警戒されたが、カナダ・メキシコは1ヶ月の延期が示され安堵。していたところに中国には追加関税が発動。
M7決算を消化。
経済指標は強弱入り乱れるも、弱いもの目立ち始めたか。週末にはトランプ氏が来週の関税発動を予告。 pic.twitter.com/QN9AnEs0UD
25年2月1-2週の振り返り
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月8日
日本
日経平均は2週続落。
週初は米国の関税懸念で1052円安。これが響いて週間で785円安。
関税警戒の中で国内決算を消化。堅調な決算銘柄も必ずしも買われず。
日銀がタカ派傾斜か、政府も利上げ容認する姿勢が見られ円高。上値を抑えた。
日米会談は無難終了となりそう。 pic.twitter.com/NFaud7nLnH
・関連ニュース
今週の【早わかり株式市況】続落、トランプ関税と日銀追加利上げ観測が重荷に | 市況 - 株探ニュース
今週の【決算】見どころ 全チェック! <決算特集> | 特集 - 株探ニュース
■今週の見通し
・スケジュール
・日米株概況
25年2月3週の見通し
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
米国
週初に新たな関税についての発表がある見通し。
経済統計では12日CPIや14日小売売上高に注目が集まる。先週の経済統計では消費者が関税などを考慮したと見られるような変化もあった。FRBの利下げ判断への影響を見極めたい。
パウエル議長が金融政策報告で2度の議会証言。 pic.twitter.com/jkBlu2CpqY
25年2月3週の見通し
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月9日
日本
先週末の米国反応を受けて週初は下落スタートとなりそう。翌日の11日火曜が祝日で休場となり動きにくいだろう。
米国の関税、CPIや小売売上高の経済統計、週末にはSQもあり様子見気分が強いか。
各社の決算で個別株は活発になりそう。決算は金曜までにほぼ一巡。 pic.twitter.com/RAWEpqheTd
・関連ニュース
米国株式市場見通し:トランプ関税の影響や経済指標を見極めたいとするムード強い | 市況 - 株探ニュース
為替週間見通し:下げ渋りか、米インフレ鈍化も割安感でドル買い戻しも | 通貨 - 株探ニュース
ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ECB追加利下げ観測も円の動向を注視 | 通貨 - 株探ニュース
国内株式市場見通し:早期利上げ観測強まり円高加速、日経平均のトレンドレスが続く | 市況 - 株探ニュース
経済に楽観的、金融システムには一部懸念も=FRB金融政策報告書 | ロイター
■Xへのポスト
今年のM7の中での最大出世株はメタ
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月8日
現在15日連騰中で年初からの上昇率は+22%
メタ株15日連騰 株高促すトランプ氏への恭順 - 日本経済新聞 https://t.co/Jk5kZ45hcX
うちもシャウエッセン派なのだが、香薫やPB商品なども試してみようと思っている。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月8日
日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/I2UtRoi3GP
トランプ大統領は米国の対日貿易赤字を現在の1000億ドルから「均衡」にまで減らすと表明。この解消は日本側が米国の石油・天然ガス買うだけで可能と見ている模様。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月8日
日米首脳「USスチールは買収でなく投資」、米産LNG輸入拡大で合意 https://t.co/idBb0tcVJf
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
---------------------------------------------------