前日の米国株式
本日の日本市場
■概況
寄り前
2025年2月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月6日
日本寄り付き前
日経は売り優勢のスタートか。前日の米株はダウ以外は上昇したが、ドル円が朝方151円台前半までドル安円高となっている。輸出関連株中心に値を下げることになりそうだ。
米国株や決算消化後は米国の雇用統計、日米首脳会談を控え様子見姿勢が強まると見られる。 https://t.co/dppZhAjXoi
日経平均先物、夜間取引で下落 120円安の3万8970円で終了 - 日本経済新聞
今日の株価材料(新聞など、7日)東エレクの4〜12月期、純利益68%増 - 日本経済新聞
日経平均、円高が輸出関連株の重荷に(先読み株式相場) - 日本経済新聞
24年の消費支出1.1%減、2年連続マイナス 12月2.7%増 - 日本経済新聞
場中
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】空運業 【下落トップ】精密機器 [09:06] | 市況 - 株探ニュース
今週の円高は米国の経済指標が軟調、日銀のタカ派姿勢、そして日本政府が利上げ容認するような発言が大きいか。どこまで持続性があるか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月7日
今晩は米雇用統計に、日米首脳会談。波乱材料になるか。
円相場上昇、一時1ドル=150円台 日米金利差の縮小観測で - 日本経済新聞 https://t.co/01zC0ind8i
大引け
2025年2月7日
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月7日
日本引け後
日経平均は4日ぶり反落。
円高が進行し一時150円台後半で輸出株売り。円高が一服すると反発する場面もあったが、終日マイナス圏での推移となった。
前日決算で値がさ株の東エレクが売られ1銘柄で106円の指数マイナス。
今晩の雇用統計や日米会談を前に様子見姿勢も強かった。 pic.twitter.com/vzVuR0xkSu
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】鉄鋼 【下落トップ】ガラス・土石 [15:35] | 市況 - 株探ニュース
外為17時 円相場、4日続伸 151円台後半 日銀の利上げ観測で - 日本経済新聞
■世界の株価・金利・為替・商品
商品15時45分 金が続落、円上昇で割高感 原油は4日続落 - 日本経済新聞
台湾株7日 4日続伸、朝安後上げる 鴻海に買い - 日本経済新聞
韓国株7日 4日ぶり反落、利益確定売りで 海外や機関投資家が売り越し - 日本経済新聞
上海株大引け 続伸、中国AIへの期待継続 深圳はBYD高い - 日本経済新聞
香港株大引け 続伸、4カ月ぶり高値 AIや自動車関連に買い - 日本経済新聞
■Xへの投稿やニュース
今週の円高は米国の経済指標が軟調、日銀のタカ派姿勢、そして日本政府が利上げ容認するような発言が大きいか。どこまで持続性があるか。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月7日
今晩は米雇用統計に、日米首脳会談。波乱材料になるか。
円相場上昇、一時1ドル=150円台 日米金利差の縮小観測で - 日本経済新聞 https://t.co/01zC0ind8i
コメ価格高騰は物価高の一つでしかないが、国の対応への不満や、国民の主食なことからセンシティブになる問題。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月7日
なお消費者が効果を感じるのは、実際にコメ価格が値下がりしたと感じてから。
政府備蓄米を早期放出へ 江藤農相が表明「手続き急ぐ」:日本経済新聞 https://t.co/bShLTMjnhm
NTTこの決算が場中にあって本日終値-2.07%
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月7日
保有しているNISAポジションかろうじてプラスだったけど、今日で含み損になった。引き続き放置戦略で配当貰います。
日本電信電話【9432】、4-12月期(3Q累計)最終が16%減益で着地・10-12月期も13%減益 | 株探ニュース https://t.co/jAioDFcg9F
今週ホンダとの統合が白紙となった日産自動車ですが、鴻海の関氏と春節前に接触していたとのこと。台湾メディアが報道。思惑で売買される状況が続きそうです。
— ぽろ (@champoro1) 2025年2月7日
日産自が後場に上げ幅急拡大、「鴻海・関氏が春節前に日産幹部と接触」と伝わる | 個別株 - 株探ニュース https://t.co/YwbK1qT4dU
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート等は下記URLから
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------