前日の米国株相場
■指数の動き、ヒートマップ、S&Pセクター動向
2025年1月11日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月11日
前日の米国株
米株は大幅安。
12月雇用統計が予想以上に強い結果、失業率も低下。ミシガン大学の期待インフレ率が上昇。トランプ氏就任不安で上げてきた米金利が経済データでも利下げ期待後退で一段高。
株式市場はハイテクに限らずエネルギー以外のセクター下落でほぼ全面安に。 pic.twitter.com/OdRT9HgyxO
■関連ニュース
【市場反応】米12月雇用統計、ポジティブサプライズで年内の利下げ観測大幅後退、ドル一段高 | 市況 - 株探ニュース
米雇用者数、予想を上回る大幅増 2024年通年で220万人増加 | 経済 - 株探ニュース
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数は予想下回る、期待インフレ率は上昇、リスクオフ | 市況 - 株探ニュース
シカゴ連銀総裁 利回り上昇はインフレ期待によるものではない | 注目株 - 株探ニュース
FRBの利下げサイクルは終了との声も | 注目株 - 株探ニュース
トランプ氏に量刑言い渡し、判事は収監命じず | 注目株 - 株探ニュース
■世界の株価・金利・為替・商品
NY債券、長期債下落 10年債利回り4.76% 一時1年2カ月ぶり高水準 予想上回る雇用統計で - 日本経済新聞
NY円相場、続伸 1ドル=157円70〜80銭 一時は24年7月以来の安値 - 日本経済新聞
NY商品、原油続伸 需給の引き締まりを意識 金も続伸 - 日本経済新聞
バイデン政権、ロシア石油業界に包括的な新制裁 | 注目株 - 株探ニュース
今日の日本株相場
2025年1月11日
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月11日
前週末の日経先物終値
日経先物は大幅に下落し480円安の38,770円で週を終えた。前日の米株は強い経済指標で金利急騰し株式の悪材料となった事を受けた。
米金利上昇もドル円は157円台半ばで終えた。為替介入懸念、日銀が今月に追加利上げに踏み切るとの観測もあり円安は抑制された。 https://t.co/285ia9hkZY pic.twitter.com/Q29i6Mr5D2
日経平均先物、夜間取引で下落 480円安の3万8770円で終了 - 日本経済新聞
NY円相場、続伸 1ドル=157円70〜80銭 一時は24年7月以来の安値 - 日本経済新聞
Xへのポスト
2025/01/10
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月10日
18:14
今週4万円つけた日もあったなぁ。週末雇用統計発表前に39,000円水準の防衛戦。今年の相場もアップダウンが激しそう。
【🇯🇵日経先物 ラージ】 -0.59% 39,020 (-230)
日経平均株価 https://t.co/6SwC2YhsSt
損保業界のトップがこの材料出してくると、MS&ADとかSOMPOの人事担当者は初任給迷いそう。若手全体の賃金体系引き上げることになるし、簡単に追随できなさそう。
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月10日
東京海上日動の初任給、最大41万円に 転勤同意など条件 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞 https://t.co/2V9QjmxtyU
1月20日の就任までが一番金利高くなるかな?その後の打ち手次第で更なる金利上昇もあるだろうか...
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月10日
金利高は株にマイナスだし、金利低下するとドル円が円高で日本株にマイナス。
止まらない米長期金利高 「5%向かう」の声も - 日本経済新聞 https://t.co/BKLXjaR8LS
2025/01/10
— ぽろ (@champoro1) 2025年1月10日
今週は原油強かったですね。日本は円安もおさまってないし、来週以降も同じ傾向だと物価高が報道されることが増えていくだろうな。政権批判も自然と強まる流れか。
⤴⤴⤴【🇺🇸原油 WTI】 +3.89% 76.48 https://t.co/zhZTu1h6BR
---------------------------------------------------
最新の株式指数チャート
今後の経済指標はこちらでチェック
---------------------------------------------------